グラビア・呉服町小僧
Koです。まずみなさんに質問です。
「静岡市の中心街と言ったら、どこ?」
けやき通り、七間町通り、両替町通りなどいくつかの答えがでるでしょうが、「呉服町通り」を挙げる人が多いのではないかと思います。
それでは、続けて質問。あなたは呉服町通りの終点まで行った事がありますか?
駅と反対側、本通りとぶつかる交差点にまで行くと、実はちょっと面白い像に出会えるのです。私は彼のことを、呉服町小僧と呼んでいます。
それではご紹介しましょう。静岡市街の守護神、呉服町小僧さんです。
……怖っ。なんか、怖っ。
なぜ私が彼を「呉服町のシンボル」と断定するかは、カメラを引いた次の写真を見ていただければわかります。
彼は「ここが呉服町だ!」と高らかに宣言するという役目を負っているのです。
ちなみに彼が乗っているこの柱のデザインは、「梱包された贈り物の箱」をイメージしているらしいです。そのプレゼントの包装を破り取ると、そこには「呉服町通り」の文字。「あなたに贈る呉服町」といったところでしょうか。
全裸でうずくまり、何を想うか呉服町小僧。
意外に大人びたその表情からは、彼の想いを窺い知ることはできません。
セクシィィィィ! セクスィィィィィィ!
「呉服町」の象徴が「全裸」とはこれいかに。
……えーと。恥ずかしいものが多い私の取材の中でも、彼を激写するのはトップクラスの恥ずかしさでした。
[追記 2007.1.23]
彼、呉服町小僧の兄弟像を、同じ呉服町の中で発見しました。呉服町通りにはアートな感じの「座りにくくね?」というベンチが多くあります。例えば、
こんなの。
そしてその並びのベンチの中に、呉服町小僧・弟はいました。
全裸。座ったポーズ。
無表情な中にほのみえる恍惚たる光。
これはまごうかたなき、呉服町小僧の弟。
これからも兄弟揃って、呉服町の繁栄を見守り、支えていって欲しいと思います。
<by Ko>
⇒ 「東海地区」の地域ブログ 人気ランキングに参加中
⇒ こちらは玄南の守護神「静岡市街に住まう恐竜」
⇒ 常磐公園のマスコット「ゴミラくんとカン子ちゃん」
⇒ 珍石像シリーズ「静岡生まれの偉大なるものの銅像」
⇒ 立体看板を探せ「看板オブジェコレクション」
⇒ ヒットシリーズの第1弾「ドラえもん神社」
![]() |
TNCオンラインラボは、デジタル写真の何でも屋さん! 上手に撮れた写真を美しくプリントしたり、写真を使ったオリジナルグッズを作れたり、楽しみ満載! |
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
以前、ニフティーのデイリーポータルZで、「呉服町小僧」他を題材に道場で黒帯とった人がいましたが、その記事以上におもしろいです!
静岡市の愛すべき郷土キャラクターですね。
個人的には、七間町通り、バーミアンの道を挟んで向かえか、ちょっとめがねスーパーよりに、かわいい虫?(おじゃる○にでてくるデンボを大きくしたような)のオブジェがあり、私のお気に入りですー。
投稿: Agury | 2007年1月24日 (水) 12時11分