静岡県の名産品アイスを食べてみる
よくサービスエリアや道の駅で見られる「ご当地アイス」って気になりませんか?
私はすんごい気になるタイプです。
ご当地アイスとは、その地方の特産品や名物を使ったアイスで、「変わり種アイス」とでも言いましょうか。
ここ静岡県にも静岡の名産を使ったアイスがあるんです。
ということで静岡のご当地アイスを食べてみました。
ジャーン!
お味のラインナップは、「うなぎ」「あさり、「本生わさび」「静岡茶」「とろろ」の5種類です。
うなぎ・あさり・とろろの変わり種トリオが異彩を放っていますね。
こちらのアイス、実は以前より気になっていて、あまりにも個性的っぷりに眺めているだけだったんですが、しかし今回ついに入手しました!
中身はこんな感じ。
ということで実食!
■うなぎアイス
食べ始めは濃いバニラアイスって感じだったんですが、どんどんとうなぎの香ばしさと味わいが口に広がっていきます。アイスなのにうなぎ感がスゴイ!さらにトッピングの山椒を振りかけると、ビックリするくらいうなぎ味になります。ちなみにうなぎは浜名湖産のようです。
■静岡茶アイス
お茶の葉をそのまま混ぜ込んであるアイス。普通の抹茶味アイスよりさっぱりしていて美味しいです。変わり種って感じはあまりしませんでしたが、クセがないのでパクパク食べられます。
■あさりアイス
あさりと言えば浜名湖の特産品。シャーベットを思わせる食感で、あさりの旨みが口に広がります。あさりとアイスって合うんですねぇ。甘さとしょっぱさを兼ね揃えたアイスで、こんな味初めてです。
■とろろアイス
とろろと言えば丸子でしょうか。味はまさにとろろをアイス状にしたもので、冷たいとろろを食べているみたい。クセのある味ですが、また食べたくなる不思議な魅力があります。
■本生わさびアイス
鼻にツーンとくるわさび特有の辛さはなく、すごく食べやすい一品です。「塩スイーツ」系とでもいいましょうか。クセもなく、食べやすいアイスでした。
どのアイスも結構美味しかったです。
個人的にはイメージしていた味とのギャップに一番ビックリしました。
ちなみにこちらのアイスはネットでも購入できます。→ツインリーフアイスクリーム
気になる人はチェックしてみてください。
パーティのお土産とかに持っていくのもいいかもしれませんね!
(by 静岡星人)
コメント