うなぎパイファクトリーに行ってきた!
うなぎパイファクトリーは、自由にしかも無料で見学することができる施設。
受付でお土産のミニうなぎパイとパンフレットをもらったら、
案内表示に沿って見学へGO!
窓ガラス越しにパイ作りを見ることができます
館内はお菓子の甘い香りに包まれていました。
うなぎパイはひとつひとつ手作り。
まずはパイ作りの工程を展示パネルで紹介。
その後、専用窯を見学します。
小さく折りたたまれた生地がどんどん膨らんでいく様子にはびっくり。
こんがり焼きあげられたパイに秘伝のタレを塗り、検品作業へ。
そして包装ラインの見学へと続きます。
2階から見る工場内
2階には、キャラクターの「うなくん」が、映像でうなぎパイのおいしさや秘密を紹介してくれるシアターがあります。
また、パイを実際に作っている職人がお客さんの質問に答えてくれるので、うなぎパイファンにはたまりませんね。
見学を終えたら、落ち着いた雰囲気のカフェサロンへ。
ここでしか味わえない、うなぎパイを使ったスウィーツが大人気です。
自家製スイーツにうなぎパイをトッピングした「うなぎパイのテリーヌ」
春限定のいちごと自家製ジェラートを使った「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」(650円)。
とろけるような食感の「うなぎパイのテリーヌ」(700円)もおススメです。
お土産は「工場特売店」で見ることができます。
うなぎパイはもちろんのこと、春華堂のお菓子がたくさん並んでいますよー。
うなぎパイのストラップが売っていました
巨大うなぎパイトラックの「うなぎパイトミカ」や、
うなぎパイのストラップ・キーホルダーなどレアなお土産物も揃っていますよ!
工場見学は、自由見学とガイド付きのファクトリーツアー(所要時間約40分)を選ぶことが出来ます。
ただ、ファクトリーツアーは事前予約が必要なのでご注意を。
紹介しています。子供から大人まで家族で楽しみながら学べる県内の
工場見学スポット14箇所を掲載しています

■うなぎパイファクトリー
浜松市西区大久保町748-51
053-482-1765
【開館時間】9:00~17:00
※詳しい開館日時については、ホームページをチェックするのが良さそうです。
(by はままつ子ども情報)
コメント