梶原山公園の夜景(静岡市葵区)
静岡市の中心部
静岡市で楽しむ夜景と言えばココ!というほど有名な夜景スポット。
静岡方向はグランシップのある東静岡周辺から賤機山を挟んで見え、
繁華街の背の高い建物の足元に光のたまりがあって、それがすごく綺麗です。
一方、東側を見ると清水の町並みの夜景の先に駿河湾越しの伊豆半島も見えます。
駐車場
駐車場に付いて車を止め、
駐車場奥にある車止めを越えて徒歩で3分ほど舗装された公園内の通路を登ると、
梶原山公園の山頂部に到着します。
周囲に外灯等が一切無いので、懐中電燈やライトは必需品。
あとは周りが林や森なので、虫除けスプレーも忘れずに。
新しめのトイレが駐車場にありますが、周囲が真っ暗なため、
山道に入る前にコンビニ等で済ませておくのがよさそうです。
公園の山頂部には東屋が2つ有あり、
高い所にある東屋からは清水・興津方面がよく見えます。
東静岡周辺は東屋の近くにある屋外テーブルの辺りがよく見えるポイント。
公園内の樹木の背が成長して高くなっているので、
山頂に近いほうが見やすいです。
【アクセスについて】
<ルートA>
梶原山公園へ行くルートはいくつかありますが、
静岡瀬名病院手前の路地を左折して入るコースが車で行きやすいかと思います。
静岡市街地方向から清水区向きに国道1号バイパスを走り、
瀬名ICより県道201号線へ。
国道1号バイパス瀬名ICより県道201号線を3kmほど北進し、
静岡瀬名病院手前の信号のない交差点を右折します。
交差点から100m走ると「ケアセンター」脇の分岐がありますので、分岐を左に。
更に1kmほど進むと、農作業モノレールのあるカーブを曲がった後
すぐにブロックで斜面を覆った分岐に差し掛かります。
よく見ると正面の壁に矢印と「一本松公園」の文字があるので
1本松公園方向へ左折します。
途中「この先通行止め」の看板のある分岐は
通行止めになっていない方向(右折)へ進み、
モノレールのある分岐より更に1km進むと、
正面のやや高い所にお茶畑がある分岐に差し掛かかりますので、ここを右折。
後は道なりに走り「一本松公園」を抜け、
突き当りまで走ると梶原山公園の駐車場のある場所にたどり着きます。
静岡瀬名病院の交差点から3km程度ぐらいです。
<ルートB>
JA静岡西奈を右折し、光鏡院の横道を道なりに行くコースです。
道のり的には単純なのですが、
道が狭く案内板を見落としやすかったりで迷いやすいので注意。
どちらのコースでも路肩に落差のあるタイトなコーナーが続くわりに、
道にガードレールがない場所が多かったりするので、
まだ陽がある時間からのんびり行く以外の場合は、
静岡瀬名病院からのコースがお勧めです。
一人で行くと肝試しっぽい気弱な意識が頭をよぎってしまいますが、
何人かで行くのであれば雰囲気良く時間を過ごすことができそうな観光スポットです。
■DATA
【営業時間】終日開放
【見頃】19時から24時くらいまで(店舗営業時間)。
【車内鑑賞】道路通過時のみ。停車での鑑賞は難しい。
【施設】トイレあり
【駐車場】あり
【料金】無料
■周辺のコンビニ情報
・サークルK静岡瀬名店
静岡市葵区瀬名5-15-12
054-265-8158
<夜景評価>※5段階
美しさ ★★★★★
雰囲気 ★★★★
アクセス ★★★
安全性 ★★★
おすすめ度 ★★★★
<><><><><><><><><><><><>
【ライタープロフィール】photo-tom
1962年焼津市生まれ。広告系フリーランスカメラマン。
スナップから人物・商品まで得意ジャンルを設定せず
「カメラバック1つでなんでも撮れるカメラマン」が目標。
公私共に写真好きでON-OFFの区別なく写真を楽しみまくっています。
APA公益法人日本広告写真家協会正会員
■個人ブログ→汗っかきカメラマン東奔西走
<><><><><><><><><><><><>
(by photo-tom)
コメント