新感覚の商業施設「大社の杜みしま」ってどんなトコ?
源頼朝が源氏の復興を祈願し、成し遂げたことでも知られる由緒ある三嶋大社。
その門前は江戸や京都を繋ぐ東海道や下田街道などが繋がる大切な交通の拠点として発展した場所です。
だからこそ、人なモノ、文化や情報が集まり、行き交い、新しいモノや楽しいモノが生み出される場所でもあったのです。
その遺伝子を受け継ぐココに生まれたのが「大社の杜みしま」です。
大人の雰囲気漂う、おしゃれな建物。
さっそく潜入してみましょう。
入ってすぐに『パルモフジ』があります。
森永乳業の「PARM(パルム)」「MOW(モウ)」を製造・全国へ出荷している冨士乳業出店のテナント。
ここでは「マイPARMバー」を作ることができるんです。
アイスベース、チョココーティング、トッピングをそれぞれ自分の好きなもので組み合わせられる、まさに自分だけのオリジナル「マイパルム」。
ここでしか味わえないですよ~。
ご飯モノが欲しい時には『おはこや』『だるま』、2Fにある『丸菜』、料理に合わせるワインやシャンパンなら『LE PASSAGE』で。
■おはこや
元祖三嶋ギョウザや、「黒毛和牛サーロインステーキ」をリーズナブルに味わえるお店。
■だるま
割烹料亭が作る人気の「太巻き」や「カップ寿司」が人気。
■丸菜
函南の有機野菜と道場六三郎や沼津『SUOLO』の梅原シェフのレシピで作る季節のスープが味わえます。
■LE PASSAGE
チーズやドライフルーツなどのオードブルとワインで食事を楽しめます。
うーん、どのお店もお洒落なメニューを提供していますねー。
女性に人気が出そうです。
カフェタイムに立ち寄るなら『Meyci』、『wa cha chat』、『Togetsuen』はいかがでしょうか?
■Meyci
みしまプラザホテル特製のデコレプチケーキとこだわりのコーヒーのお店。
■wa cha chat
地元三島の製茶問屋と大学生がプロデュースする和カフェ。
■Togetsuen
老舗和菓子店の伝統的な技法を守り、モダンな和スイーツを提供しています。
どのお店も特徴があり、三者三様の楽しみ方ができます。
2Fには地元発の雑貨店が勢揃い。
■あろま屋
プロ仕様のアロマオイルやお香の販売、ヘッドマッサージや香水作りなどができます。
■シカ小杜
ご当地のおみやげやギフト商品、地元作家の作品や富士山グッズなどを取り扱っています。
■鯔背(いなせ)家
町工場の高い技術力を生かして作る、手鏡やポストカードホルダー、マウスパッドなど粋で“鯔背”な商品を製造販売しています。
ウインドウショッピングするだけでもワクワクするお店ばかり。
また『杜のFab』では、今話題の3Dプリンターで作るオリジナルグッズのワークショップもあります。
バーチャルな立体の感触を体感できる3Dツール、とっても不思議な感覚でグッズ作りを楽しめますよ。
ということで、ざっとご紹介した「大社の杜みしま」。
「杜のミュージックフェス」など、今後も多数のイベントを行うとか。
詳しくはHP参照で!
昼も夜も、大人も子ども楽しめる話題のスポットに出かけてみませんか。
■大社の杜みしま
三島市大社町18-52
055-975-0340
【営業時間】平日10:00~、土日祝9:00~
※営業時間、定休日は各店舗によって異なります。
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
(by スタジオムーン)
コメント