伊豆の富士山といえば……
「達磨山高原レストハウス」。
達磨山は沼津から伊豆市の境界にかかる、1000mに満たないほどの山です。
何十万年も前に伊豆半島が本州に衝突し、その後の陸上火山として出来あがった山の峰のひとつなのだとか。伊豆半島の衝突によって隆起した海底火山の痕跡が、レストハウスのあるこの場所から確認できるのです。
伊豆の歴史を表す大パノラマ。レストハウスのテラスからこの画を眺められます。
右手には淡島や箱根連山、写っておりませんが左側には南アルプスがあります。
達磨山山頂へはここからも歩けますし、西伊豆スカイラインで頂上近くの駐車場まで行き、そこから登ることもできます。山頂はこのような感じ。
ちょっと、よくわかんないですが……(汗)。駐車場から歩いて10分ほどでした。ちなみに、レストハウスからは金冠山にも行けます。ハイカーにとっては出発点になることが多いポイントなんですね。
レストハウスではざるうどんやざるそば、カレー、焼きおにぎりなどを提供しています。今回取材班がいただいたのはコチラ。
ところてん
(300円税込)
伊豆の良質な天草100%で作るところてんはシコシコ、ツルツル食感、のどごしともに最高でした~♪
それからこちらも見逃せません!!
黒米ソフト(350円税込)
修善寺特産の黒米を粉末にしてふりかけたソフトクリームです!!
このように伊豆市から西伊豆にかけての特産を使ったものが色々ありますので、旅の途中にはオススメです! 景色も前述のとおり申し分ありません
お土産も富士山関連のものが充実しています。
西伊豆スカイラインをドライブ、あるいは達磨山や金冠山のハイキングなど中伊豆、西伊豆へ出掛ける際は、ぜひー
■だるま山高原レストハウス
伊豆市大沢1018-1
0558-72-0595
【営業時間】10:00~16:30
【定休日】火曜
【駐車場】あり
(by T.M)
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
※掲載内容は2014年7月9日取材の情報に基づいており(富士山が写っているものは2014年初冬撮影)、最新の情報とは異なる場合があります。※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください
コメント