静岡ジンはどれだけお茶を飲む!?
三重県出身のワタクシ「アフロ」が気になる話題を2択や3択形式で質問をして、静岡ジンの常識や県民性を探っていきます。
静岡と言えばお茶の消費量が日本一!
ワタクシが静岡に持っていたイメージはまさに、お茶の県。
実際に静岡市街を練り歩くと、お茶屋さんが多く、「お茶の麺」や「お茶の新芽のてんぷら」などの食べ物を見かけます。
何より一番驚いたのは、居酒屋のメニューにある焼酎の「静岡割り」!!
「いったいこれはどんな割り方なのか!?」と興味本位で注文してみました。心待ちにしていると、焼酎を緑茶で割ったものが出てきて、「ああ、なるほど。静岡ってこういうことかー」、と納得しました。「お茶」と「焼酎」がよく合っており、おいしい!
それ以来焼酎の「静岡割り」を気にいって、居酒屋に行くたびに注文しています。
このように県外出身のワタクシから見ると、「えっ、こんなところにまでお茶を使っているの!?」と驚きの連続。
お茶がこれほど身近に感じられる静岡県ですが、疑問に思ったのは静岡ジンが普段飲む、お茶の消費量です。
静岡ジンはいったいお茶をどれぐらい飲んでいるのでしょーか?
それでは調査スタート!!!
この時間に一番飲みたい!!
暑い時期でも熱いお茶!?
おまけ
晩酌には「静岡割り」?
アンケート結果は来月2回目のTNCメルマガで発表!!
お楽しみに!
ワタクシ、一日にお茶1リットルぐらい飲みます。
(by アフロ)
コメント