城っぽいものを探せ
Koです。ぶらぶら街歩きをしながら、気になるものを写真に撮っている私。気の向くままシャッターを切るのですが、その時その時で、漠然としたテーマが存在することもあります。
このときのテーマは、「街の中で、ちょっと西洋の城っぽいものを撮ってみよう」です。
城というよりは豪邸的。実はインテリアショップ。
Koです。ぶらぶら街歩きをしながら、気になるものを写真に撮っている私。気の向くままシャッターを切るのですが、その時その時で、漠然としたテーマが存在することもあります。
このときのテーマは、「街の中で、ちょっと西洋の城っぽいものを撮ってみよう」です。
城というよりは豪邸的。実はインテリアショップ。
3月21日(土)から3月28日(土)に、静岡市街のお店で「お店とカルチャーを一緒に楽しむ」をコンセプトに「街カル」が開催されます。
街カル https://hapicul.net/machicul/
街カルは講師とお店がコラボし、静岡市街の素敵なお店でカルチャー体験が楽しめるサービス。その一部をちょっと紹介すると...
◆イタリアンレストランで、どのワインにどの料理が合うのか?を日本ソムリエ協会のアドバイザーとともに、試飲しながら体験できる「ワイン&フードペアリング入門講座」
◆ちょっとした贈り物にも喜ばれる「お砂糖で作るアイシングクッキー風オーナメントづくり」
◆書道連盟の教授に習う「アート書道を体験!kimamani(きままに)遊書」
参加費も2,000円前後と手ごろなので、アレコレ参加したくなるね♪
今週末はバレンタインですね♪
その気持ち、らびこもよーく分かるよ!綺麗で美味しそうなチョコがいっぱい並んでるし、期間限定商品もいっぱいあるから、欲しくなっちゃうよね。
そこで、バレンタイン商戦真っ只中のデパートに、バイヤーイチオシのチョコレートを聞いてきました。
2015年、家康公が愛したまち「静岡」では、“徳川家康公四百年祭”として1年にわたり様々なイベントが開催されます。
その中のひとつとして、紺屋町と呉六名店街の街路に灯籠(とうろう)を並べた「駿府夢灯路(すんぷゆめとうろ)」が始まりました。
京都の“花灯路”にヒントを得て実現したそう。
京都では、清水寺から青練院まで、灯ろうをともす京都の竹材工芸を活かした「京銘竹製露地行灯」を使用しているんだけど、竹と言えば静岡も「駿河竹千筋細工」があるじゃないか!ということで、数年前から構想を練り実現されたんだって。
現在静岡県では、手入れが行き届いていない「放置竹林」の問題が深刻化していて、今回のイベントはその「放置竹林」を減らすという大きなテーマもあるんだ。
「先日紹介したママ向けサービスmamane(ママネ) で、静岡で活躍する手作りママ作家さんが、カワイイ育児グッズを販売するr“mamaneマルシェ”オープニング記念イベントを2014年12月12日(金)・13日(土)「MARK IS静岡」で開催すると聞いてさっそく行ってきました!」
最近は、主婦業や子育てをしながら、上手に“時間のやりくり”をして作家活動までしちゃう意欲的なママたちが増えてきているよね。らびこも憧れちゃうな。
今、小学生の女の子が夢中になっている「アイカツ!」ってみなさんご存知ですか?
主人公と個性豊かな女の子たちがトップアイドルを目指し、「アイカツ!=アイドル活動」をしていく、デジタルキッズ筐体(きょうたい)と連動したアニメで、その人気は子供から大人まで幅広い人気なんだよ。
ウェブの情報配信、グッズの販売、プロジェクションマッピングによるライブなど、「アイカツ!」の世界観がどんどん広がっている中、『劇場版アイカツ!』として2014年12月13日(土)スクリーンデビューが決定!
映画公開を記念して、「アイカツ!」の楽曲を担当している「STAR☆ANIS(スターアニス)」のメンバー“わかさん”“りすこさん”“るかさん”が静岡にやってきたよ!
左からりすこさん:(歌唱担当キャラクター)神崎美月 /わかさん:(歌唱担当キャラクター)星宮いちご/るかさん:(歌唱担当キャラクター)大空あかり
わかさん、りすこさん、るかさんの3人に「アイカツ!」の魅力を語るトーク&300名限定のミニLIVEに行ってきました♪
今年で25回目になる静岡の冬の風物詩、“青葉シンボルロードイルミネーション”が、2014年11月21日(金)からスタートしました。
いよいよ冬本番!っていう気がしますね♪
今年のテーマは“シンワ~親和~ツナギツヅケル想い”“おまち”に訪れたすべての人々の心に残り、未来へとつながるイルミネーション。
“わぁー!”という歓声に包まれた点灯式の模様をお伝えします。
二重の堀と美しい石垣に囲まれた「駿府公園」は、らびこのお散歩コース。
ところで、駿府公園の北御門のを入って左側にずっと前から気になっている「紅葉山庭園」という一角があるんだけどみんな知ってる?
初代のおばあちゃんは引退され、今は2代目の御夫婦が暖簾(のれん)を引き継いでいます。
静岡県内の夜景スポットをご紹介
静岡県内の隠れ家的スポットをご紹介
TNCユーザーの口コミ情報をご紹介
県内の神様、伝説、御利益、名所などをご紹介
人気ご当地グルメやローカルフーズをご紹介
新規にオープンしたラーメン店や施設をご紹介
県内のローカルヒーローやご当地キャラを紹介
読者の投票結果でつくる県民の常識
県内で見つけた気になるモノのレポート
地元に根ざした豆知識や情報集
静岡出身・育ち・在住の有名人を紹介
※前日のアクセス数ベスト10です。
最近のコメント