ラーメン新店特集2014公開
みなさん、ラーメン、お好きですか?
私は、好きです。
健康診断での注意事項や体重のことは忘れて、しばし麺と絡み合うスープ、そこからわき上がる湯気の快感に身をゆだねたい時があってもいいですよね!?
というわけで、今年もみんなが大好きなラーメンの特集を組みました。
静岡県内で、ここ最近オープンや移転、改装などをした新店を中心に20店舗をご紹介。
みなさん、ラーメン、お好きですか?
私は、好きです。
健康診断での注意事項や体重のことは忘れて、しばし麺と絡み合うスープ、そこからわき上がる湯気の快感に身をゆだねたい時があってもいいですよね!?
というわけで、今年もみんなが大好きなラーメンの特集を組みました。
静岡県内で、ここ最近オープンや移転、改装などをした新店を中心に20店舗をご紹介。
最近、おしゃれなパン屋さんが増えましたね。特に多くなっているのが、パン屋さんにカフェやレストランなどの飲食スペースが併設されているタイプのお店。
今回のTNC特集はそんな「お店の中で食べられるパン屋さん」を静岡県中から集めてみました。あのこうばしい香りがただよってくるような写真とともにお届け。
2013年、いろんなことがありましたね。全般的には、良くも悪くも停滞していたことが動き出した「転換」の年だった気がします。
「転換」の象徴と思えるのが、「出雲大社」と「伊勢神宮」の遷宮(やしろの建て替え)が重なったこと。出雲大社は5月に、伊勢神宮は10月に、それぞれ神様が新しいおやしろに戻られました。
大遷座直後の出雲大社。個人的に訪れたときの写真です。
そんな「転換」の2013年を振り返り、TNC的重大ニュースも発表しちゃいます。
最近はジオパークとして全国から注目が集まっている伊豆半島。
伊豆旅行の魅力は、海・山・川のグルメ、滝や洞窟などの自然、多彩な観光施設などたーくさんありますが、やっぱりみなさん伊豆に行くなら温泉には入るでしょう。
東日本最大とも言われる伊豆の温泉から、TNCが厳選に厳選を重ねた温泉を10箇所にまで絞り込んでご紹介。それが「まるごと伊豆特集・温泉編」です。
当ブログで連載を続けてきた「静岡夜景スポット」のシリーズが特集になりました。
ちょっと今の季節だと寒い! と思われるかもしれませんが、夜景好きに言わせれば、冬こそ夜景、なんだそうです。空気が澄んでいてとてもきれい、そして光の温かさを感じられるのだとか。
静岡県では「雪」は特別なもの。
2010年のことだったと思いますが、静岡市内の友人宅で忘年会をやっている最中に、遅れてやってきた人が「雪! 外雪降ってるよ!」と言った事で、みんな外に出て「雪だ、雪! すごい!」といい大人がはしゃいだことを思い出します。
そんな静岡県民にはウィンタースポーツは、心浮き立つ遊びですね。静岡県内でスキー、スノボができるところはほとんどないのですが、静岡近郊、長野・山梨・岐阜・新潟などのスキー場の特集ページを作りました。
今回の特集は、ただスキー場を集めたものではありません。
静岡県が、「いいね!静岡 国民投票」というものを始めるそうです。
なにかと「いいもの持ってるのにアピール下手」といわれる静岡県。あんなものも、こんなとこも、「いいね!」がたーくさんあるんだよ、ということを広く知ってもらうために、SNSを活用しての静岡再発見を図る企画ですね。みなさんが「いいね!」と思ったものに投票してもらう、人気ランキング形式になるようです。
富士山本体はいきなり「殿堂入り」「名誉顧問」状態で、投票の対象外。
2013年11月24日(日)に、羽生市で行われた『ゆるキャラサミット』にて、『ゆるキャラグランプリ2013』の結果が発表されました。
そこでなんと! 浜松のキャラクター「出世大名家康くん」が、激戦を勝ち抜いて全国2位の快挙を成し遂げました。
最近、いろんなところで、家康くんを目にするなあと思っていたんですが、地道な選挙活動をしていたんですねえ。2012年は7位。2013年は2位と着実に順位をあげています。さすが家康公の生まれ変わり。手堅いです。
千五百七十九もの将がひしめく中、二位とはたいしたものです。ただ、気になることが一つ。
静岡県内の大型商業施設としては、おそらく一番新しい「マークイズ静岡」。静岡市の国道一号線沿い、JR東静岡駅近くにありますね。
このマークイズ静岡に、今週末の2013年11月16日(土)の夜、無邪気なキャラクターで人気のタレント、鈴木奈々さんがいらっしゃいます。
鈴木奈々さんを招いて何をするのかと言いますと、クリスマスツリーの点灯式です。現在婚約中で幸せいっぱいの彼女が、ハッピースイッチを押して、幸福のおすそ分けです。
この写真のツリーは、イメージショット。いったいどんなきれいなツリーに仕上がっているのでしょうか。
静岡県は、東京と名古屋、大阪・京都といった大都市の間にあるわりに、独自の「ローカル色」が強いことがよく指摘されます。代表格が「ローカルCM」。静岡県民なら知ってる、あるいは静岡県民しか知らないCMがたーーくさんあります。
その中で、2013年夏、静岡に帰省した元県民が多数、「刷り込み被害」に遭ったと言われるのが、「コンコルゲン」の歌。ご存知、「コンコルド」のCMですね。
「♪ほーめられて、のびるタイプですっ」といったキャッチーな歌詞が短期間の滞在でも脳裏にこびりつき、静岡を出ても知らず知らずに口ずさんでいたり、怒られた子供が繰り返し歌ってお母さんに反撃したりと、まあ、いろいろあったとかなかったとか。
さて、2013年11月現在のコンコルゲンのCMで際立つ存在と言えば、「課長」でしょう。キレのあるダンスと独特な風貌、味のある演技。「はい、彼女、今いいこと言いました」などは普段使いしたい言い回しです。
「課長」を演じているのは、古舘寛治(ふるたち・かんじ)という役者さん。