【日記】長谷通り祭り
最近、いい加減にしろってほど暑いですね。
そんな中、ブログに使えるネタを探して、ほうぼうをうろついているKoです。
昨日7月21日(木)も、会社帰りにウォーキングを兼ねて、駿府城のお堀をぐるーっと回るようにして歩きました。暗い中ではなかなか面白いものも見つからんなあ、と思っていると、急に道がにぎやかになりました。
おおっ? なんだなんだ?と光に引き寄せられる昆虫のように近づいていったところ、浅間神社近く、長谷通りのお祭りでした。正確には「長谷通り歩行者天国夏祭り」というのかな?
煌々と照る臨時灯、浴衣姿の女の子、焼きイカの匂い、売り子の呼び声に、買って欲しいとダダをこねる子供。まさに「祭りの空気」がそこにありました。
法被姿のおっちゃん、おばちゃんもなかなか小粋。やっぱり夏はこういう感じだよな、と暑さをすこし受け入れることができました。
長谷通り祭りは、今日7月22日(金)までのようですので、ご近所の方や、静岡市街に通勤してきている方は寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、写真を撮りながらうろついてみて、ひとつ気づいたことがありました。
「祭りって、独りでまわると、とってもさびすぃー……」
連れがいないと、しみじみとした悲しい気分に襲われますので、必ず誰かを誘っていきましょう。
<by Ko>
久しぶりに長谷通り商店街の様子を記事の中で見れて昔子供の頃住んでいたところをまた訪ねたような気分がしました。残念ながら祭りにはいけませんでしたが、熱気が写真からよく伝わり、当時も暑い中通りに出て行ったのと同じかんじがわかりました。女の子がすこ~し、祭りでおしゃれしたのって感じがしているのがいいな。
投稿: yocmta | 2005年8月 7日 (日) 08時16分
長谷通りのあたりで子供時代を過ごされたのなら、「お菓子のふくよし」さんにはよく通われたのでは? そのうち「なつかしい駄菓子屋さん」としてご紹介しようかな~と思っています。
お洒落な女の子と言えば、浴衣の女の子も何枚か撮ったんですが、ピンボケしたりぶれてたりして、ろくな写真がありませんでした。カメラの修行が必要なようです。
投稿: Ko | 2005年8月 8日 (月) 14時00分