静岡市街イルミネーションコース
Koです。12月も半ばをすぎ、慌ただしくなってきました。クリスマスの装いも本格化し、夜ともなれば各所でイルミネーションが瞬いています。
先日、スタッフの「あおい」が書いた市庁舎のイルミネーションの記事に触発されまして、静岡市街のイルミネーションを見て周ってみました。歩き回る中で、「こう周れば一番効率がいいかなあ?」というコースがKoの独断で決まりましたので、今日はそれをご紹介しますね。
まずJR静岡駅に来たら、いきなり地下道に入らず、北口から外に出てみましょう。大きなイルミネーションツリーがあなたを出迎えてくれます。
新しくなったアスティの正面あたりです。
ここで改めて地下道へ入って、丸井、Five-Jなどが並ぶけやき通りに向かいます。
この通りを抜けて、横断歩道をわたり、新静岡センターの広場までいけば、そこにはかわいいクリスマス・ツリー。
ここからは新静岡センター地下⇒ペガサート地下⇒そして江川町交差点地下道とたどり、静岡市の中心街、呉服町通りへ向かいます。
2005年のイルミネーションは「青」がトレンドのようですね。発光ダイオード万歳。
市役所まで行くと、あおいが紹介した市庁舎ビルのイルミネーションが見られます。市役所の角からは定番・青葉通りの輝く散歩道へと左折。ここが静岡市街のイルミネーションの中心、といってよいでしょう。
途中にそびえたつ大きなツリーが見事です。
このまま青葉通りを直進してもいいのですが、ちょっと北西に進路をとって、七間町通りに寄ってみるのも吉です。
街路樹を利用して下げられた、かわいい光のオーナメントがそこかしこに輝いています。
映画館街をすぎたらもう一度青葉通りに戻って、市役所の反対側にある「常盤公園」まで足を伸ばしましょう。ここで見られるのは、音を奏でる噴水のショーです。
美しい光と音を受けて舞い踊る水のショー。まだ見たことがない人は、ぜひ見てほしいですね。夜の8時頃に来るのが最適。これはクリスマス・イルミネーションではなく1年中やってます。今の季節だと寒いんですが、「光の街」を巡る散歩のシメとしてはなかなかよいのではないでしょうか。暖かい格好でどうぞ。
最近は市街だけでなく、郊外のお店や一般の家などでも、外壁や庭にイルミネーションを飾り付けて、道ゆく人を楽しませてくれるところが増えてきました。
帰り道、いつもとちょっと違う路地に入って、自分だけのイルミネーションマップを作ってみるのも、なかなか楽しいですよ。
<by Ko>
【関連リンク】
⇒ 静岡ココだけ情報[イベント] イルミネーション特集があります
![]() |
静岡の地元プロバイダTNCがお届けする、地域密着型ポータル。グルメ・シネマ・イベント・ミュージック・少年スポーツなど様々な「しずおか」が詰まっています。 |
![]() |
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
<by Ko>
コメント