『だもんで静岡おでん』 新井由己
■『だもんで静岡おでん』 新井由己 静岡新聞社 エッセイ
小さい頃、100円玉を握って駄菓子屋へ行き、おでんと駄菓子やアイスを買って食べていた、そんな思い出を持つ静岡人は多いのではないでしょうか。おでんを選ぶと、おばちゃんが味噌にくぐらせて、だし粉をかけてくれる。だし粉の入れ物は、お茶の缶だっけ…。この本を読むと、懐かしい風景が蘇り、今日あたり帰りおでん屋に寄ってみようか、という気持ちになります。
おでんが大好きな著者・新井氏は、原付に寝袋を積み込み、おいしいおでんを求めて日本縦断の旅に出ました。彼は、真っ黒いだし汁から串がニョキニョキと飛び出す静岡おでんにすっかり魅せられ、静岡に通うようになります。
種としてかかせないはんぺん(もちろん黒いやつですね)、焼津が全国一の生産量を誇るなると、トッピング用に必ず置いてあるだし粉、店によって形の違う串など、静岡おでんを詳しく解説していきます。ホクホクおでんのイラストを眺めているだけでも楽しい一冊です。
後半には、大浜公園や草薙球場をはじめとした、中部地区のおいしいおでんスポットを掲載。あなたが通ったあのおでん屋さんが、紹介されているかもしれませんヨ。
<by あおい>
プレゼント 当選者発表 みっこ様 (富士市) unos様 (焼津市) ももちゃん様 (静岡市駿河区) MIMO800様 (静岡市清水区) ライカ様 (藤枝市) ピケ太郎様 (富士市) みずちゃん様 (静岡市駿河区) みきさん様 (掛川市) かゎちぁ様 (沼津市) HIRO様 (浜松市)
【関連リンク】
⇒ 『だもんで静岡おでん』 新井由己 静岡新聞社 エッセイ
⇒ 新井由己の著書(ほとんどがおでんに関する本です)
⇒ 「セ・トレボン」の特集コラム 「静岡発! 静岡おでん」
⇒ 定番おでんダネ「丸又おでんセット」
⇒ 名店「八千代」の静岡おでん
⇒ おでん街有名店「愛ちゃん」の調理済みレトルトおでん
⇒ 話題騒然 リリー・フランキーの不思議なアニメ『おでんくん』
![]() |
インターネット上で買い物ができる総合書籍販売店。なんと約60万点のアイテムが調達可能!あなたのお探しの本をここで見つけてみませんか? |
コメント