清水七夕祭り
Koです。いよいよお祭りの季節に突入したこの週末、清水七夕祭りを覗いてきました。
よく考えると、七夕祭りはかなりひさしぶりです。清水に引っ越してきたその年に訪れたのが最後だったような気がします。改めて見ると、たくさんの人がやってくる大きなお祭りですねえ。今年は雨にも祟られず、主催者の方々もほっとされたのではないでしょうか。
このお祭りのメインは、七夕のお飾りです。
清水駅前から、清水銀座通りに至る商店街がメイン会場。そこに大小さまざま、デザインさまざまなたくさんのお飾りが下げられています。
それを眺めつつぶらぶら歩き、夜店をのぞく。で、途中から夜店がメインになってしまう。「飾りよりだんご」になる。夜空も彦星も織姫もそっちのけで、お好み焼きを食べる。それが正しいお祭りの楽しみ方だったりするわけです。
このお祭りには、浴衣姿の人が多いような気がしました。駅前が会場なので、慣れない下駄でもさほど苦労しないからかもしれません。やっぱりいいですね、浴衣姿の女性は。なんというか、ぐっとくるものがありますわ。
稚児橋近くにある「黒田呉服店」のコンサートにも立ち寄ってきました。
毎年恒例になっている七夕祭りのイベントだそうです。名のある役者さん、和楽奏者さんが、歌・演奏・朗読などを、無料で披露してくれるという贅沢なステージです。演者のみなさんは静岡出身の方ばかり。ひととひととが協力し合って、こうした地元を盛り上げるイベントを作ることができるのって、いいですね。
清水は、来週には巴川の灯ろうまつり、8月にはみなと祭りと、これからお祭り三昧です。みなさんもぜひ参加してみてください。
<by Ko>
【関連リンク】
⇒ 清水七夕祭り
⇒ 巴川の灯ろうまつり
⇒ 清水みなと祭り
⇒ 安倍川花火大会攻略記 安倍川の花火を快適に楽しむには……?
⇒ 2005年 ふくろい遠州の花火写真
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント