『しずおか 大人もはまる社会見学』 静岡新聞社
■しずおか 大人もはまる社会見学 静岡新聞社 ガイド
小学校の頃、先生に連れられて工場や役所などを回った社会見学。「すっげー!」というものを見られることもありましたが、遠足などに比べると地味な行事でした。
今思うと、あれは働き始め、いろんなことを知った大人のほうが楽しめるのではないでしょうか。様々なものが出来あがる仕組みを目にし、自分の働く業界との違いを知り、独特な工夫に「へえ~」と感心する。今回はそんな社会的好奇心を満たしてくれるガイドブックをご紹介します。
掲載されているのは、見て・知って・体験できる静岡県内の159施設。うなぎパイファクトリーやサッポロビールの静岡工場、ガンダムのプラモデル製造で有名なバンダイホビーセンターなどは、みなさん一度は聞いたことのある見学スポットですね。
富士市の製紙、浜松市の楽器、静岡市の模型など、各地域を支える主要産業がしっかりと紹介されています。また、テレビ局や銀行、漁港、農業試験場など、普段見ることのできない場所が、簡単な手続きだけで見られることにはちょっとびっくりしました。
工場などの「社会見学らしい場所」の紹介にとどまらないのが、このガイドの特徴です。染物・籠・メンパ・人形・鍛冶などの工芸や、伊豆観光を支えるお座敷芸などの伝統産業を網羅。さらに乗馬、酪農体験、洞窟探検やラフティング、モーターレースなども掲載されており、ここまで行くと「社会見学」というよりは「体験レジャー」に近いかもしれませんね。
この『大人もはまる社会見学』は、タイトルの通り、働く大人にオススメ。自分の仕事で行き詰まったとき、違う業界のやりかたに接することで、思いがけない道が開けるかもしれませんよ。
<by Ko>
プレゼント 当選者発表 食いしん坊様 (焼津市) sss様 (島田市) マロくん様 (富士市) セーラ様 (浜松市) tako様 (静岡市駿河区) アッコ様 (静岡市清水区) かえる夫人様 (掛川市)
【関連リンク】
⇒ しずおか大人もはまる社会見学 静岡新聞社 ガイド
![]() |
インターネット上で買い物ができる総合書籍販売店。本だけでなくCD・DVDも調達可能! あなたのお探しの作品をここで見つけてみませんか? |
« 平野 啓子(ナレーター・語り部) | トップページ | 【うなずきチェック】投稿編その5 »
「【12】ホンでもってGO!」カテゴリの記事
- 『デカガール』 原作・長崎尚志 作画・芳崎せいむ(2015.06.22)
- 『タイム・リープ ~あしたはきのう~』 高畑京一郎(2015.10.02)
- 『奪取』 真保裕一(2008.09.09)
- 『家を建てるときに読む本 Vol.7』 (株)しずおかオンライン(2008.08.26)
- 『砂浜』 佐藤雅彦(2008.08.05)
静岡新聞社出版部の西岡と申します。
この度は、当社の「大人もはまる社会見学」を紹介・読者プレゼントに選んでいただきありがとうございました。
今回紹介した企業のなかには、この本のために見学受け入れを始めてくれたところもあります。
どこも楽しく、ためになる所ばかりですからこの機会を生かし、普段なかなか見ることのできない世界を、多くの方が体験してくださればと思っています。
投稿: 西岡あおい | 2006年10月 4日 (水) 13時05分