【名所】柿田川湧水群
Koです。残暑が続く中、涼を求めて清水町の柿田川湧水群に行ってまいりました。
湧水群、つまり湧き水のいずるところとしては全国的にもかなり有名。富士山麓に降った雨雪が何年もかけて地下をじわじわと移動し、いきなり清らかな流れとしてその姿を現します。
こうした湧水地は山間など辺鄙なところにあることが多いのですが、ここは三島駅からさほど離れていない、住宅地の中の平地。気軽に行けるのが嬉しいですね。
水のテーマパーク・柿田川公園。ちょうど柿田川が湧き出るところに作られた公園です。
2つある展望台から、清水の湧き出るところが見られます。
おおおおおお。 なんときれいな。なんでしょう、この澄んでいるのに深い色は。自然の美しさに感動してしまいます。
こんこんと湧き出た麗水は、
清き流れとなって木々の間を走り、やがてそれが集まって
柿田川の爽やかな景色を作っていきます。
本当に涼しげですねえ。見ているだけで体感気温が下がっていきます。暑い季節に訪れるにはぴったりの場所です。
この水は飲料水としてもOK。
ペットボトルや水筒などを持っていきましょう。なんだったら大型ポリタンク持参で、大胆に詰めて帰るのもいいですね。だいじょうぶ、怒られません。
お子さん連れの方は、水と戯れることのできる遊水広場もグー。夏の暑さを忘れさせてくれます。
ひとしきり水の冷たさを楽しんだ後は、ちょっと一休み。
この公園内には美術館やお店やなどが併設されています。茶店では柿田川のお水で入れた抹茶やコーヒーを飲ませてくれたりしますが、Koは名水でつくった「豆腐アイスクリーム」を食べてみました。
溶けかけの写真でごめんなさい。これは、わさび味の豆腐ソフト。わさび味っつったって、香り付け程度だろう、と思っていたら、ツーンとくるマジわさびでした。うまい。清冽な大人の味です。
アイスを食べて満足した後は、公園を離れて柿田川沿いに少し下流に下ってみました。
柿田橋から見下ろしてのショットです。
美しいながらも雄大なる流れ。すばらしい水量ですね。あの穏やかな湧き水が集まって、こんなにも大きな川になるとは、ちょっと信じられないことです。この柿田川湧水は一日100万トンという「東洋一の水量」を誇り、またソッコーで狩野川に合流してしまうため「日本一短い一級河川」という称号も持っているそうですよ。ちなみに「一級河川」というのは、国が河川法上で「特に重要である」と認めた川のことです。
柿田川湧水群、正直に言ってこんなにいいところだとは思っていませんでした。よそから来た人を案内するに足るところです。気軽に行ける清流の地、みなさんもぜひ足を運んでみてください。
なお、柿田川には「ライブカメラ」が設置されています。今の柿田川の状況をリアルタイムで見られるインターネット動画中継で、こうした自然を写すものとしては、かなり早い時期に設置された先駆的装置です。とても美しい光景を見ることができますので、通信回線とパソコン性能がしっかりしているなら、こちらもご覧になってみてください。
<by Ko>
⇒ 人気ランキング参加中! 応援してくださる方はクリックを!
【関連リンク】
⇒ 清水町公式ページ
⇒ 清水町商工会 柿田川タウン情報
⇒ 柿田川ライブカメラ
⇒ 柿田川湧水を利用した温水プール施設「わくわく」
⇒ 『静岡県の湧き水100』 静岡新聞社
⇒ 『湧き水探訪』 ひんやり“命の水”50選 ウォーキングガイド
![]() |
TNCオンラインラボは、デジタル写真の何でも屋さん! 上手に撮れた写真を美しくプリントしたり、写真を使ったオリジナルグッズを作れたり、楽しみ満載! |
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント