浜松オートレース場
さて、今回はギャンブラー魂を全く持たない私Koが、賭け事に挑戦するシリーズの第2回目です。初回はみなさん、覚えてらっしゃるでしょうか、浜名湖競艇へのチャレンジでした。あの時は400円賭けて、完全に敗北したのでした。(せこっ)
今回の舞台は浜松オートレース場です。いわゆる「4大公営ギャンブル」とは競馬・競輪・競艇・オートレース。そのうちでも規模が小さく、全国でも6つしかないというオートレース場が、浜松にあるのです。これは、行ってみなくてはなりますまい。
【区分】公共遊技場(浜松市) ⇒ 公式ページ 浜松オートレース場
【場所】静岡県浜松市和合町936-19
【駐車場】有
【問い合せ先】TEL:053-471-0311
【開場日・開場時間】
レース日程によって異なる。
【コメント】
アクセスは、はっきりいってあまりよくありません。自衛隊基地のすぐそば、と言えば、「そりゃ、便利な場所ではないだろうなあ」と思っていただけることでしょう。車ならば、東名高速道路浜松西ICから10分。公共交通機関を使うなら、浜松駅から無料シャトルバスが出ているので、それに乗るのがいいでしょう。
北口ターミナル17番ポールからの出発。レース開催日ならば、14時まで随時運行しています。シャトル運行なので特にダイヤは決まっていません。
さて、Koが行ったのはSG日本選手権オートレースが開催されている期間の、準優戦日。つまり最終日から1日前の11月4日のこととなります。
またも付け焼き刃の知識ですが、オートレースは競艇と似たレースグレードの方式のようで、トップクラスのSG、その下にGI、GIIが連なるという形です。SGはスペシャルグレード。今回Koが観に行った「日本選手権」というのはSGの中でも位の高いレースで、オートレース界の「ダービー」と呼ばれているそうです。
では入場です。駅の改札のようなゲートを通るのですが、ここで入場料が100円かかります。
駅で言うと切符を入れるところに、直接100円をちゃりーんと入れますので、財布の中に硬貨を用意しておきましょう。
ずずずいっと奥へ進むと、ありました。レース場です。
うわぁ……すごい音です。こんなに大迫力のエンジン音なんですね、オートレースのマシンって。
ギャンブル界で斜陽がささやかれ、今期から民間委託となった浜松オートレースではありますが、さすがにこの日はSG日本選手権・準優戦日。会場は大変な人出でした。
この光景だけ見ていると、なーんだオートレースの存続、大丈夫そうじゃん、と思ってしまうのですが、そんな甘いものではないのでしょうね。
タバコがキライなKoとしては、やや会場が煙たいのが難でしたが、場内にはこんなコーナーも用意されていました。
女性・子供専用の休憩所。この中は禁煙のようです。
他にも、お客さんが子連れで来られる努力を、オートレース場側では続けているようで、特大ハンバーガー型のクッション遊具があったり
ミニ新幹線を走らせていたり、
ブランコなどのある公園が併設されていたりします。
オートレース場を「単なるギャンブル場」と思っている人には、意外かもしれませんね。
他にも湯茶の無料サービスあり。
手荷物預かり所あり。
なかなか便利で親切な施設ですねえ。
この日はSG開催中ということもあり、レース以外のイベントも行われていました。
浜松オートレース場イメージガールのステージトーク。
うんうん。きれいなお姉さんは、目の保養になります。左側のお姉さんが、浜松オートレース場の「レースヴィーナス」浅木美帆さんってことで、よいのかな?
そして「いつもここから」のコントライブ。
かなしいときー!
このやろオメ! ばかやろオメ!
って、すっかりオートレースと関係ないところばかり見て回ってました。やはり、ここはオートレース場。賭けて楽しみましょう。
車券を買うシステムは、前に行った競艇場の舟券とほぼ同じ。マークシートと自動販売機です。
浜名湖競艇場は、すべてこのマークシートになっていましたが、ここ浜松オートレース場では、窓口での販売も並行して行っていたようです。しかしKoは「センター試験世代」なのでマークシートはお手の物。年季が違います。ちゃちゃちゃっとマークして、第8・9・10レースの車券を購入です。
第8レースを5-7で買ったのは単純に選手が2人とも静岡出身だったから。静岡ジモティーズの取材としては、当然ですね。鈴木辰己選手と青島正樹選手。めっちゃ静岡県人な名字をした2人です。
9レースは8番の伊藤信夫選手を軸に1・2の2連複流し。これも伊藤選手が静岡出身なので迷わず選び、あとは好調そうなデータから1・2の選手を買います。10レースも1番の鈴木章夫選手が静岡勢ということで期待させていただき、前日の結果がよかった2人を3連複で入れました。
全部で賭け金400円。せこいですねえ。
11・12レースは静岡人がいないので買わないことにして、つらつら~と選手名だけ見ていたら、見覚えのある名前が。森且行。もりかつゆきって、あの森くん?
わっかーい人は知らないかもしれませんが、現在ジャニーズのトップアイドルグループ・SMAPは、昔は6人組だったんです。その6人目のSMAPが森くんです。当時のジャニーズ事務所は、タレントをお笑い系バラエティ番組へ進出させ始めている頃。SMAPはその尖兵だったんですが、森くんは真面目なタイプでイマイチバラエティになじんでなかった様子でした。
そんな中、彼は「SMAPを抜けてオートレーサーになる!」という決断を突然発表。「なんでまたオートレース?」と世間を沸かせました。その後彼がどうしているのか、Koは知らなかったのでしたが、ここ浜松で「元SMAP森くん」の名前を目にすることになるとは。
このレースはトップ選手しか出場できないSG戦。さらに11レースは準決勝戦。すごいじゃないですか、森且行選手! 「アイドルのきまぐれ」などと言われていた当時のプレッシャーを跳ねのけ、この道で一流になっているんですね。
感慨深い思いを抱えながら、いよいよレース観戦です。
スタート前の光景。
オートレースは1レース8人。一般戦は1レース6周で争われます。1周は約500mだそうです。Koがはじめて賭けた第8レースは一般戦Aだったので3,100mのレースとなりました。
結果は……完敗。Koが賭けたのは5-7。着順は8-6-2。かすりもしてません。
ちくしょー!と小梅太夫のようにアツくなってはイカンイカン。あくまでクレバーに第9レースを待ちます。
レースとレースの間は30分ほども空くのですが、なぜでしょう、あまり長くは感じません。さあ、第9レースです。
おおおおお。腹に響く轟音。迫力あるなあ。
ちなみにこの9レースからは準決勝戦。第9・10・11・12レースで2位までに入った選手8人で、翌日の決勝戦を争います。また、ここからは8周4,100m勝負となります。慣れていないものですから、今誰が先頭なのかよくわかりもしない状態で、Koはボーゼンとレースを見つめています。
いつのまにやら終わってしまって、電光表示板で着順を見てみると、「1-8-2」。……あれ……これって当たったんじゃ……。
おお! 2連複で8を軸に1・2流しなので、賭けた組み合わせは「8-1」「1-8」「8-2」「2-8」ってことになります。着順「1-8」はバッチリ当たりです! やった! Ko、初めての当たりです。8番の静岡出身・伊藤信夫選手を信じてよかった。彼は翌日の決勝戦で準優勝してます。すごくつよい人だったのね。しかも、大きなケガから見事な復活を果たしたライダーのようです。
ちなみに、日本選手権は大本命と呼び声の高かった田中茂選手が、その栄冠を勝ち取ったそうです。田中選手は、先ごろ不慮の死を遂げた同期生の想いを背負い、その遺影を持って表彰台にあがりました。やはりスポーツにはドラマがあります。
さてさて、ドラマはともかく、初の払い戻しを受けましょう。これも現在はオートメーション化されています。
この機械に当たり車券を差し込めば、払い戻しが受けられるのです。
シュー。ジャラジャラ。おー。ホントに当たりだった。オッズ7.9で100円購入だったので、790円がでてきました。うーむ。やったな俺。
その後の第10レースは買い車券「1-6-7」に対して「5-8-6」で大はずれ。ということで、出費400円に対して790円の収入。トータルで390円の儲けとなりました。
うむうむ。初の賭博勝利で気持ちよく帰れます。残念ながら決勝には出られなかった森くんの11レースを見てからKoは帰路につきました。
ちなみに、帰りは寄るところがあったので、無料シャトルバスは使わず、普通のバスを使って浜松駅まで行きました。さーて降りるかとバス前部の料金表示板を見ると、そこには見覚えのある金額が。390円。
奇しくも駅に帰り着くまでに、きっちり儲け分を吐き出したKo。悪銭身につかず。私にはやはりバク才はないのだ、と再認識した浜松での一日となりました。
<by Ko>
⇒ 「東海地区」の地域ブログ 人気ランキングに参加中
【関連リンク】
⇒ 浜松オートレース場公式ページ
⇒ オートレース公式ページ
⇒ 浜松オートレース場のレースヴィーナス・浅木美帆さんの本人ブログ
![]() |
ブロードバンド動画「ショウタイム」には貴重なスポーツ映像がたくさん! 野球・サッカー・格闘技・スキー・スノボ・モータースポーツなど、なんでもあります! |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
コメント