場違いな御殿場プレミアムアウトレットへ行く(後編)
さて、Koの場違い御殿場プレミアムアウトレット見聞録・後編です。前編がまだの方はこちらからどうぞ。
⇒ 場違いな御殿場プレミアムアウトレットへ行く(前編)
ウエストゾーンをすこしだけ見回ったKoはイーストゾーンに向かうことにしました。 ウエストとイーストは、橋でつながっています。
けっこう長い橋。向こう側がイーストゾーンです。
そして橋の下をうかがうと。
深い渓谷。高級ブランドワールドの眼下に広がる緑の秘境。シュールな光景です。
ところで、ウエストゾーンの橋の手前には、こんなものがあります。
公園もどきと遊具。
なるほど、小さな子供を抱えたファミリー層のために、こうやって子供を遊ばせるための施設が作ってあるんですね。たしかにここは、「ブランドに興味の薄いダンナ」「ブランドに興味津々の奥さん」「ブランドの意味が分からない子供」の組み合わせで来てまったら大変です。
精力的に動き回る奥さん。うんざりしてるダンナさん。もう一歩も動かないとグズる子供。
この施設はそうしたことを防止するための救済施設なんですね。
しかし、イーストゾーンに渡ったところ、そんなお父さんと子供が夢中になりそうな店舗を発見しました。
「バンダイ・アソビー」。おおー! これが以前に記事にしたこともある「1/12 ガンダム」! こんなところで見られようとは!
この後しばらく店内でバンダイのプラモデルを物色してしまいました。
いやー、最近のプラモはよくできとるなあ……昔のガンプラなんざ、足首も腿の付け根も動かないのが1200円くらいだったし、自分で色は塗らなきゃいけないしで大変だったのに、今じゃ彩色済みの複雑可動モデルがこんな値段で手に入るんかー。たぶん、この製品を世に送り出しているのは、昔のプラモに悔しい想いをしたKoの世代なんだろうなあ……などと感慨に浸ってしまいます。
さらに子供向きのブツの噂を聞きつけて、Koはそちらに向かいました。
ドナルドのにいさんじゃないっすか!
これはプレミアムアウトレット内マクドナルドの前にある、等身大ドナルド人形です。店の関係者のクセに、横柄なポーズでベンチを占領してくつろいでますね。
まわりに人が座るとこんな感じになります。
雑に扱われてます。というか、明らかに邪魔になってます。
マクドナルドは私が子供の頃に盛んに勢力を伸ばし始めたのですが、その頃のCMでこの「ドナルド」を見て、私は「こんなのが店にいるなら、絶対行かない!」と震え上がったものでした。
なんか怖くないですか、ドナルドって。
あの道化師の扮装。江戸川乱歩の小説に現れるような奇妙な恐怖。独りで夜道歩いてて、向こうからドナルドがやって来たら、絶対逃げますよね?
ところで、御殿場プレミアムアウトレットに行くと、イヤでも目に付くのがコレです。
観覧車。
「PREMIUM OUTLETS」と真ん中に大きく書いてあります。一体これは何なのか。御殿場プレミアムアウトレットの持ち物なのか。それとも遊園地か何かの観覧車に、プレミアムアウトレットが広告を出しているのか。
とギモンを持ったKoがわざわざインフォメーションの女性に聞いてみると、「ええ、私どもの施設になります」とのこと。なんと。これも子供対策施設の1つだったようです。「マクドナルドのあるところの横道を行くと、観覧車まで行けますよ」と聞きましたので、早速行ってみます。
ドナルドの脇を通り過ぎて、山のほうへ。すると、動く歩道へ案内されました。
これがエスカレーターのように、ぐんぐん山道を登っていってくれます。
この歩道の脇にはバラ園があります。
時期はずれではありましたが、目を楽しませてくれました。
この歩道の行き着く先に、アレはありました。
思ったより、でかっ。係員のお姉さんの話では高さは約50メートル。17:00まで運転していて、1周するのに約15分かかるそうです。料金はひとり300円とのことでした。
300円なら、乗ってみるのも一興か、と思ったのですが、Koは独り。そして事情により普通のサラリーマン・スーツ姿をしています。
そんなオトコが15分間、高所を回る密室に独りで座している。
そこに何が生まれる。どんな生産性があるというのか。
いや、あるはずもない。1周して降りてくる頃にはさみしくて死んでしまっているかもしれない。
加えて「高いところが大嫌い」という自分の弱点も思い出しました。この試みは却下です。
良かった、気づいて。
この観覧車の下は、ちょっとしたデパートの屋上のようになっています。
ここも「子連れ対策施設」の一環なんですね。
このブログではけっこう常連となっている黄金のねずみさん。さすがに許可とって作られているものは出来がいいです。
……えーと。ずいぶん御殿場プレミアムアウトレットの本筋とはずれたレポートをしてますね。モールに戻りましょう。このあとKoは、エディーバウアーや、
L.L.Bean、G-SHOCKなど、ブランド素人にとって、身近な店を見て周りました。
そんなKoがおっ? こんなところに? と足を止めたのが「bodum(ボダム)」。
北欧・デンマーク生まれのキッチン雑貨のブランドです。コーヒーを自分で淹れて飲むのが好きなKoは、このボダムが好きで、いくつかの品を愛用しているんです。実用性重視でありながら、北欧らしいすっきりした嫌味のないデザインが好みなんですね。
ここで、「ダブルウォールグラス」という薄いガラスが2重になっているおしゃれな容器を見つけてしまい、
「おおっ。かっこいい。欲しい。少し安く売ってる。買おうか。でもコレ使って何飲むんだ俺は。酒を飲む習慣はないぞ。あまり使わないうちに割っちゃうのがオチだな。やめた。」という短い葛藤を心の中で演じたりしました。
でもほんとにボダムは好きで、
コロンビア・コーヒーメーカーとか、
YOYOセットとか、いろいろ持ってるんですよ?
結局Koは、「せっかくここまで来たんだから」という自分への言い訳もこめて、L.L.Beanで4000円くらいの安売りになっていたコットンシャツ1枚と、ブルックスブラザーズのドレスシャツ7000円くらいのを1枚買って帰りました。
全体的な印象としては「アウトレットと言っても、ものすごく安いわけじゃない。デパートなどと比べて1~2割程度。ただ、世界のブランドが一堂に会しているので回っていて楽しい。気軽に入れる感じも◎。また本当にアウトレットな品、たとえば展示品とかB級品とかの掘り出し物も時々あるのが嬉しい。」というのがKoの感じたところです。
訪れるスタンスとしては、「ウィンドウショッピングを楽しみに来る」か、「本気モードで買いに来る」か、決め打ちで来るのがいいでしょう。中途半端に「なんかいいのあったら買う」みたいなスタンスだと逆に楽しめなかったり、変な無駄遣いをしてしまうことになりそうです。
多少交通費を使っていかなければならない場所にあるモールですから、みなさん、ビシッとしたスタンスでうまく活用してください。
なお、公共交通機関を使っていく人には、東名高速バスがオススメ。これで御殿場インター停留所まで行き、そこからはモールまで無料運行しているシャトルバスが使えます。うまーく交通費を節約して、お得な買い物にしましょう。
<by Ko>
⇒ 地域ブログとして参加中! トップ10あたりをうろうろ中
⇒ にほんブログ村にも参加してみました!
【関連リンク】
⇒ 御殿場プレミアムアウトレット
⇒ 「ボダム」キッチン小物ショッピング
![]() |
国内・海外のパックツアー、宿や交通機関の予約、みどころやオススメのお土産など、旅のことなら何でも揃う総合旅行情報ページ。ネット限定の格安プランも! |
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
御殿場アウトレットにナゼ観覧車があるか。
それは、以前此処に
”小田急ファミリーランド”
という遊園地がありました。
これは、静岡ジモティーズネタですね。
静岡県人なら誰もがしっていることです。
東名を走っていれば、遠くからでも見えていましたしね。
投稿: Mediea | 2006年12月12日 (火) 10時57分