【名所】洞慶院
こんにちは。まち娘です。
静岡市葵区羽鳥にある『洞慶院』へ梅を見に出かけてきました。
地元では、「おとうけんさん」と言って親しまれる洞慶院には、毎年、この梅が咲く頃、お花見に多くの人が訪れます。開花はまだちらほら始まったばかりといったかんじですが、ぽかぽか陽気のせいか、この日はレジャーシートを敷いてお花見を楽しむグループや家族づれでとってもにぎわっていました。
『洞慶院』は静岡市葵区羽鳥にあります。ここは、歴史ある曹洞宗のお寺です。寺には山門がなく代わりに樹齢500年といわれる大杉の大木がたっています。花見を楽しんだ後は、ぜひのぞいて見て下さい。この大木の幹の太さに驚きです。
この洞慶院に隣接された梅園には、500本ほどの紅白の梅が植えられています。自然に囲まれたのどかな場所にあって、ここなら時間を忘れてのんびりとお花見を楽しめそうです。もちろん敷地も広いので、場所とりの必要もありませんよ。
2月12日(月)の梅園の様子です。
この梅園内では、一番の早咲きの梅のよう。とっても気品があって惚れ惚れしました。
青空に梅の紅色が映えてとってもきれいでした。
梅園から寺へ進む途中には、1本の大~きな紅梅があります。
通りには、露店が並び、手づくりのたくあんや梅干しお茶が売られています。
まだまだつぼみが多く、お花見はこれから長~く楽しめそうです。ハイキングコースもあり、暖冬のこのシーズン、春を見つけに散策もよさそうですよ。
(by まち娘)
【関連リンク】
⇒ 通称「足裏寺」・秘在寺
⇒ 久能山東照宮
⇒ 静岡浅間神社
⇒ 清水次郎長墓所・梅蔭寺
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント