常葉菊川、大阪桐蔭を撃破!
Koです。昨日3月31日、センバツ高校野球にて常葉菊川(静岡)vs大阪桐蔭(大阪)のゲームが行われました。
大阪桐蔭は、言わずと知れた今大会の最有力優勝候補。前試合で2打席連続ホームランを放っている怪物スラッガー・中田を筆頭に、相手チームを叩きのめす破壊力を持ったチームです。
常葉菊川は、
1回戦:仙台育英(宮城) 今大会屈指の好投手・佐藤由が率いる強豪
2回戦:今治西(愛媛) 技巧派右腕・熊代とチーム打率.362が自慢のチーム
3回戦:大阪桐蔭(大阪) 怪物・中田を擁する強力な優勝候補
と、組み合わせとしてものすごい厳しい状態を経ています。
しかーし! そんな苦境をものともせず、常葉菊川は、最強の敵、大阪桐蔭をみごと2-1のロースコアで撃破! 甲子園での1勝がなかなか奪えずに苦しんだ学校が、あれよあれよという間に、前評判をあっさり覆して4強へ名乗りを上げることになりました。
私が奇しくも1回戦の仙台育英を下したときに書いた<初戦で強敵を破ったチームは、勢いに乗って大会の「台風の目」と化す>という言葉が、今回の常葉菊川にバッチリ当てはまっているようです。
常葉菊川は、しっかりした戦略と練習に支えられ、本番では思い切りのよさで勝ち星を奪っていく「ポジティブなチーム」だなあ、といろいろな情報を見ていて思います。
大阪桐蔭はその打線を抑えることが絶対条件でしたが、エース田中投手は「中田選手との対決が楽しみ。三振をとりたい」とそのポジティブさでみごとに「怪物退治」を成し遂げました。
象徴的だったのは1-1で迎えた8回裏、大阪桐蔭の攻撃・2死2塁の場面。勝ち越しされるピンチ。2死で1塁が空いていて、バッターボックスには4番の中田。敬遠がセオリーとも言えるこの局面で、森下監督、そして田中・石岡バッテリーの出した答えは即「勝負!」。
そのポジティブな姿勢と、前半からの中田への内角攻めという布石が、あわやホームランという当たりを、スタンド1m手前のフライに切ってとる結果を生み出しました。
田中対中田の回文対決は、完全に田中の勝ち!
今試合は、田中の制球力と石岡のリード力という、常葉菊川バッテリーのもつ力がいかんなく発揮されました。打撃でも田中が8回に3塁打を放って同点のベースを踏み、石岡が9回の逆転タイムリーを放っています。このゲームは田中-石岡バッテリーが、完全に「怪物食い」をやってのけました。
やってくれました常葉菊川。静岡県代表がベスト4入りなんて、どれくらいぶりでしょう? えーと……1983年の東海大一高以来なので、春の大会ではなんと24年ぶりだそうです。うっわー。
あと2勝で日本一! いける! 甲子園の「春の嵐」として、華麗に舞い踊って来い常葉菊川!
<by Ko>
⇒ 東海地区の人気ブログ順位はどうなってる?
⇒ にほんブログ村にも参加中!
【関連リンク】
⇒ MSN毎日インタラクティブ 第79回選抜高校野球大会
⇒ MBS・第79回センバツ高校野球公式ページ
⇒ NHK センバツ2007:第79回選抜高校野球大会
⇒ NumberWeb 第79回選抜高校野球大会
⇒ スポーツナビプラス 高校野球
![]() |
ブロードバンド動画「ショウタイム」には貴重なスポーツ映像がたくさん! 野球・サッカー・格闘技・スキー・スノボ・モータースポーツなど、なんでもあります! |
![]() |
バスケ・野球・ソフト・サッカーなど、静岡県内で活躍する少年アスリートたちの活躍をレポート。親戚のあの子、近所のあの子の勇姿をインターネットで! |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント