リベンジ御衣黄!
Koです。静岡県立美術館の敷地内に今の時期になると咲く「御衣黄(ぎょいこう)」。これは黄緑色の花をつける、全国的にも珍しい桜です。
この花の噂を聞きつけた私は、去年2006年の4月半ばに観に行ったのですが、すでに終わりかけ・散りかけ・しおれかけの寂しい姿をしていました。ということで、今年2007年はリベンジ! ぜひ元気なギョイコウを見てやるぞ! と先週末にまたも県立美術館まで、足を運んでみました。
ちなみに現在は、模型王国静岡らしく、プラモデルパッケージの変遷を展示した「ボックスアート」展というのが開かれております。
しかし今回の目的は、 御衣黄です。美術館を回りこんで、かの桜の樹のあるところへ行ってみましょう。
あった! んー、微妙……。ちょっと早かったか?
開いてるのはけっこう開いてる。
全体としてはまだこれから、かな?
でも、なかなかきれいです。
見ごろは今週末、4月14日・15日あたりになるのかな? ちょっと早かったようですが、去年と違ってしゃっきりした御衣黄に逢えてよかったです。
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
県立美術館は、これから八重系の桜の盛りを迎えます。
「関山」「一葉」などの種類が咲き乱れますので、「御衣黄」と一緒にお楽しみ下さい。
<by Ko>
【関連リンク】
⇒ 静岡県立美術館レポート
⇒ 黄緑色の桜・御衣黄(2006年のレポート)
⇒ 花とロマンの里 松崎町へ
⇒ 河津桜まつり
⇒ 熱海梅園・梅まつり
⇒ 秋の野に咲き足る花を指折りて(3)
⇒ 秋の野に咲き足る花を指折りて(2)
⇒ 秋の野に咲きたる花を指折りて(1)
⇒ 巴川の彼岸花
⇒ しずおかの夏の終わりに咲く花は
⇒ 興津花巡りサイクリング
⇒ 蓮の花ひらく
⇒ 白いカラーの花
⇒ 秋葉公園の紫陽花
Koさん、リベンジ達成おめでとうございます。御衣黄が確かに「しゃっきり」して咲いてます!
写した桜の場所も、分かりますよ!!
そうそう、あの辺りですよね!
私は、今週末行ってきますね。
あー楽しみ。
投稿: みりー | 2007年4月12日 (木) 13時10分
はーい。無事リベンジを果たしました。
今週末にはいい感じになってそうな気がしますよ。晴れるといいですねえ。
投稿: Ko | 2007年4月13日 (金) 09時07分