【プール】沼津市屋内温水プール
【場所】沼津市上香貫字ニノ洞2416-1
【アクセス】
沼津駅南口バスターミナルから
●6番のりば 沼津箱根登山バス
徳倉循環・大平行き・沼商行きのいずれかで約15分
「温水プール入口」下車 徒歩3分
●4番のりば 東海バス
温水プール行きで約18分
「温水プール前」下車 徒歩0分
【問い合わせ先】055-932-2179
【開館時間】
曜日 | 期間 | 使用時間帯 | ||
午前の部 | 午後の部 | 夜間の部 | ||
火~金 | 7月20日~8月31日 | 9:00~12:00 | 13:00~ 16:00 |
17:00~ 21:00 |
9月1日~7月19日 | なし | |||
土日祝 | 5月1日~9月30日 | 7:00~12:00 | ||
10月1日~4月30日 | 9:00~12:00 |
【休館日】
毎週月曜日
年末年始 1/29~1/6
その他メンテナンス日など
【駐車場】あり
【時間制限】午前/午後/夜間入れ替え制
【利用料】
大人 200円/回
小人(高校生まで) 100円/回
【ロッカー施錠】有料タイプ 20円
【設備】
■屋内
25m×6コース
幼児プール&滑り台
【水温】冬季:中(約30.0度)/夏季:低(約27.0度)
【付帯設備】
ドライヤー
体重計
【属性】初・中級者向き
※以上は2007年4月現在のデータです。最新の情報は上記問合せ先までご確認下さい。
【コメント】
廃棄物処理施設の余熱を利用した温水プールにはしかたのないことなのですが、交通の便は良くありません。車で向かう以外にはバスしかないでしょう。私はバスを使ってみたのですが、注意しなくてはいけないことが1つ。使う路線・バス会社によって、運賃に違いがあるんです。
行きに乗った沼津箱根登山バス・「温水プール入口」下車ルートだと、沼津駅から240円。帰りは東海バス・「温水プール前」乗車沼津駅下車ルートを使ったのですが、こちらは290円でした。たどる道すじが全く違うので、しょうがないのでしょう。
ただし2路線あって、どちらも1時間に3本くらいはあるので、バスを延々待つという不便さはありません。
さて、本題のプールです。設備はわりと古め。ロッカーは20円の有料型ですので、10円硬貨を持っていくか、入り口で両替するのを忘れずに。また、タオルを持って入るタイプのプールですので、うっかりロッカーに入れたままカギを閉めてしまわないよう、気をつけましょう。
プール内部は、競泳用25m×6コースと、幼児用プール+滑り台。シンプルですね。採暖室がないのはめずらしいと思います。
私が行った、オフシーズン休日午後の部のコース構成は以下のような状態でした。
上級者用コースが2つ。初級者用コースが1つで、フリーエリアが3コースに幼児用プール1つ。以上の構成を考えると、わりと初級者以下にやさしいつくりってことでしょうか。
独特だと思ったのは前述の「採暖室がない」ということと、その代わりなのか床が妙に熱いということです。一通り泳いだ後、プールサイドに寝そべって柔軟体操をしようと思ったら、その床の熱いの熱くないのって。いや、熱いんですけどね。
我慢してじっくりストレッチなどをやっていたら、低温やけどになるくらい熱いです。なんでしょう、ごみ焼却の余熱がありあまってるんでしょうか。
そんなことはさておき、ここにはプール設備以外にいくつか特筆すべき点があります。一つはその料金の安さ。ロッカーが有料ということを考慮しても、300~400円が相場の温水プールで、大人200円というのはトップクラスの安さです。良心的!
つぎに、水温。シーズンオフの冬季は30度で、私が行ったときはやや高めかな?と思うような温度だったのですが、これが夏になると一変。27度~!?
水泳をやらない人にはわかりにくいでしょうが、水温というやつは1度の差がとんでもない差になります。最近の温水プールは30度くらいが一般的。水中歩行中心の「まったり系プール」は31度近くに設定しています。逆にバリバリ泳ぐ人向けのプールでは29度ほどにしていることが多いようです。
27度となると……温室育ちのスイマーにはキビシー低温です。「夏も冬も同じように泳げる」のを売りにしている屋内温水プールで、ここまで季節によって変化をつけているプールは初めて見ました。
そして一番びっくりしたのが、その開館時間。夜9時まで、というのは公共系としてかなり遅くまでやってくれているなあ、と思うのですが、それよりもすごいのは夏季の朝! 7時から開館て!
こんなに早くから開館する温水プールは、見たことがありません。高いお金を取るスポーツジムでも珍しいのではないでしょうか。スタッフの方は朝6時頃から準備を始めるってことですから、5時起き? お、おつとめご苦労様でッス!
せっかくだから、「朝7時からプール」をやってみたい衝動に駆られているのですが、静岡市に住む私がやろうとすると、一体何時起き? 4時半くらい? 釣りに行くんじゃねえんだから! と自己会議しながらためらっております。
沼津市屋内温水プール。シンプルなその外見に似合わず、意外な特徴をいくつも抱えた侮れない存在でありました。
<by Ko>
「東海地区」の地域ブログ 人気ランキングに参加中
にほんブログ村にも参加してみました!
【関連リンク】
⇒ 沼津市屋内温水プール
⇒ 沼津市
⇒ 水泳用具専門店 SWIMSHOPヒカリスポーツ
![]() |
ブロードバンド動画「ショウタイム」には貴重なスポーツ映像がたくさん! サッカーファンには「J's GOAL TV」や「ファンタジック セリエA」がオススメ! |
![]() |
バスケ・野球・ソフト・サッカーなど、静岡県内で活躍する少年アスリートたちの活躍をレポート。親戚のあの子、近所のあの子の勇姿をインターネットで! |
いつ、現地に行かれたのでしょうか?
沼津箱根登山自動車と沼津東海バスが統合されて沼津登山東海バスになってから、随分と年月が経っておりますが。
投稿: 通りすがり | 2007年4月26日 (木) 23時05分
あれま。そうでしたか。
行ったのはつい最近ですが、沼津市の公式ページにそう書かれていたので、素直に信じてしまいましたよ。やってくれたな、沼津市!
投稿: Ko | 2007年4月26日 (木) 23時08分