富士宮やきそば弁当
こんにちは。まち娘です。
ゴールデンウィークどのように過ごされましたか?私は、『箱根』に行ってきました。箱根には初めて行ったのですが、たくさんの施設があるんですネ。美術館やミュージアムや公園、そして温泉とほんとに数え切れないほど見どころが多い町なんだとびっくりしてしまいました。
せっかく箱根に来たのだから、一泊していこうかなと、宿泊先を探してみると、どこも満室とのこと。食堂の定員さんに、宿泊先を探しているんだけど、どこもいっぱいで見つからないです…。と言うと、笑顔で一言。「ここは、世界の箱根ですからね^-^」と。
その言葉に、私憧れてしまいました。私も、このブログを通して、静岡のいいところをたくさん紹介して、少しでも町おこしに貢献出来たらいいなと、心を新たにしました。
で、今回は、静岡の駅弁に注目してみました。
最近では、富士宮といったら「やきそば」というぐらい、富士宮やきそばが全国的に有名となりました。その「富士宮やきそば」が駅弁として食べられるんです。焼きそばの駅弁はめずらしく全国でも「富士宮やきそば弁当」だけなんだそうです。
なんでも、このお弁当は、もともとJR身延線の富士宮駅にあった富陽軒というお弁当屋さんと、富士宮やきそば学会とのコラボレーションで2年ほど前に売り出されたようです。それを聞いただけでとっても期待できそうですよね。
お弁当にもかかわらず、富士宮やきそばの特徴である強くコシのある麺に、肉かすも入って、イワシの削り節もついています。愛情たっぷりで手抜きなしのお弁当なんです。
そして、何といってもうれしいのが出来たてを味わえるということ。秘密は、写真の黄色のヒモ。横についているヒモをひっぱり、待つこと7分~8分、湯気の出るあつあつの焼きそばが出来上がります。
豪華な具材、特大のイカにエビ、ホタテがたっぷり入っています。そして、野菜は富士宮の高原キャベツをつかっているそう。
また、桜エビ入りのごはんも入っています。これが、もちもちしていてとってもおいしい。そして、箸休めにワサビの茎づけまでも入っています。
おまけに、お弁当の裏側には、白糸の滝や田貫湖といった富士宮のみどころガイド付と、とっても凝ったつくり。「うみゃー!!」と笑顔あふれるお弁当でした。
(by まち娘)
【関連リンク】
⇒ 富士宮やきそば学会
⇒ 富士宮やきそばを食べに東京へ行く
⇒ カップ富士宮やきそば
⇒ カップ富士宮やきそば2
![]() |
セ・トレボンは、TOKAI直営のネットショップ。ここでしか手に入らない静岡名物・静岡グルメを中心に、暮らしに楽しいたくさんの商品をご紹介しています。 |
![]() |
静岡ココだけ情報・グルメ! 静岡県内の飲食店情報が満載。お一人様、デート、パーティ、飲み会、ランチにディナー。目的に合ったお店が見つかります! |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
富士宮焼きそば弁当?!
そんなものがあるんですね~☆
知らなかったです!!私も食べてみたいです!
投稿: ryu | 2007年5月15日 (火) 17時14分
やっぱり高いですね~お弁当になると…。
私的にはエビとかわさびはいらないなぁ…。
でも一度は食べてみたいですね~。
投稿: りょは~ゆ | 2007年5月22日 (火) 22時47分