浜松市マスコットキャラクター「ウナギイヌ」
こんにちは。まち娘です。今年4月に、政令指定都市となった「浜松市」のマスコットキャラクターが決まりました。
それは、赤塚不二夫氏の漫画「天才バカボン」に登場する人気キャラクター『ウナギイヌ』です。同時にウナギイヌ氏は、「浜松福市長」に就任。「副市長」じゃありません。「福市長」です。
これから『ウナギイヌ浜松福市長』は、浜松に幸せを呼び込む存在として、全国に政令指定都市浜松をPRしていくそうです。
浜松市が、マスコットキャラクターを設けるのは、今回が初めての試みとなります。
キャラクターの選定にあたり、昨年、都市のイメージ調査を実施したところ、トップに「うなぎ」が選ばれました。また、大人から子供まで多くの人に親しまれ、全国的な知名度や認知度が高いということから、「ウナギイヌ」がマスコットキャラクターとなったようです。
「ウナギイヌ」は、イヌの父とウナギの母との間の生まれ、故郷は浜名湖なんだそう。真っ黒く太いウナギのヌラヌラ胴体にイヌの4本足がはえ、おにぎり型の三角の顔がくっついていて、シッポは、かわいい木の葉形。一本の前歯とのどちんこが印象的なキャラクターです。この愛くるしい風貌が、登場するキャラクターのなかでも、高い人気を得ているようです。
「ウナギイヌ福市長」には、4つの顔があります。「はままつ福市長だワン!」とあいさつするウナギイヌの基本形のほかに、ものづくりのまちをイメージした「バイクに乗ったウナギイヌ」、音楽のまちをイメージした「ピアノを弾くウナギイヌ」、人気観光スポット「浜名湖」で「ヨットに乗ったウナギイヌ」と…。仕事によって使いわけていくんだとか。
その顔は、広報誌や職員の名刺などに掲載され、浜松市のPRに活躍していくようです。4バージョンの名刺をもらって、集めたいな~なんて思ったりしちゃいます。「ウナギイヌ福市長」の今後の活躍に期待ですね。
(by まち娘)
【関連リンク】
⇒ 浜松市公式ページ
⇒ 赤塚不二夫公認サイト「これでいいのだ」
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント