TNC静岡ジモティーズ TNC

« TNCのラジオCMを作ってみませんか? | トップページ | ドラマ中イメチェン愛美ちゃん »

2007年5月29日 (火)

不思議な「木枯ノ森」

ビバ! 遊び場!
しぞーか日記

Koです。安倍川の支流にあたる藁科川に、「名勝・木枯ノ森(こがらしのもり)」というところがあるのを、みなさんご存知でしょうか。私は知りませんでした。てへ。

清水に住む私がちょっくら遠出サイクリングー、といわゆる「川向こう」まで愛車ビアンキを走らせていたところ、「木枯ノ森」という案内板があったので、なんだそれ?と寄ってみたのです。

こちらがその「木枯ノ森」。

20070507m

やや分かりにくいですが、これは橋の上から撮った中州の景色です。じゃりばかりの中州に突如こんもりと出現している森。こりゃまた不思議な光景ですねえ。

場所はこのへん。
木枯ノ森
地図にも載っている名勝なんですね。

たぶんそのときの水量にもよるのでしょうが、私が行った時には完全に川に挟まれていて「……名勝っつったって、どうやってあそこに行けばいいんだ……?」と首を捻ってしまいました。

20070507n

ぐるりと周囲をまわって観察してみましたが、1回は川に入らないとたどり着けそうにありません。木枯ノ森周辺でくつろいでいる人も、どうやらはだしになって川を渡っているようです。しゃーない。ここは私も靴脱いでいったろかい。

この日は流水量が少なかったので楽勝でしたが、上流で雨が降った後などは要注意ですね。

20070507o
小さな中州にあるとは思えないほど、しっかりした森。

そして、その中には神社が建てられています。 八幡様だそうです。
20070507p

なんだか「となりのトトロ」チックだなあ。この森もトトロが一夜にしてこんもりと作り上げた森のように見えてきます。

20070507r

八幡様の境内には、本居宣長の「木枯森碑」なるものもあったのですが、うっかり 写真を撮ってくるのを忘れました。

20070507q
案内板によれば、古くから歌枕としてその名を知られた名勝だったそうです。枕草子の中にも「森は……こがらしの森」とあるらしく、都人が音に聞く東の名所だったんですね。

この日は暖かく気持ちのいい日でしたので、周囲では何組かの家族連れが思い思いに楽しんでいました。

そして、その森から下がるきれいな藤の花。20070507s
んー。のどかだねえ。

暑くなっていくこれからの時期、水辺でのんびり過ごしたい方は「木枯ノ森」に行ってみてください。

<by Ko>

人気ブログランキング地域ブログとして参加中! トップ10あたりをうろうろ中
にほんブログ村 地域生活ブログ 静岡情報へにほんブログ村にも参加してみました!


【関連リンク】

TNCクーポンサイト 静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。
しずおかココだけ情報・イベント 静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに!

【04】ビバ! 遊び場!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。