TNC静岡ジモティーズ TNC

« ミス・ユニバースは静岡美女 | トップページ | 6月5日の『リンカーン』は静岡襲撃作戦第二弾 »

2007年6月 3日 (日)

【イベント】B-1グランプリ@富士宮

ビバ! 遊び場!

Koです。富士宮の浅間大社付近のエリアを使って行われた「第2回B-1グランプリ」に行って来ました。
20070603a

テレビや新聞で、盛んに取り上げられているイベントなので、いまさら説明の必要も無いかもしれませんが一応解説しておきましょう。これは「ご当地B級グルメ」、つまりある特定の地域で愛されているけれど、あまり他の地域では知られていない「手軽に美味しいもの」を全国から集め、その人気を競おうという大会です。

昨年第1回が八戸で開催され、非常に注目を集めました。その第1回の覇者が富士宮やきそば。同時に、この第2回の開催地となる権利を得て、今回のイベントとなったわけです。

第1回は10地域の参加という、わりとこじんまりとした大会だったようですが、前回の成功が評判を呼び、今回は一気に2倍以上の21地域からの参戦! しかも静岡県からは5つのご当地グルメが出場しました。

・富士宮やきそば(前回覇者!)
・静岡おでん(ブームを生かせるか?)
・浜松餃子(日本一宣言!)
・裾野水餃子(ご当地グルメニューフェイス)
・袋井たまごふわふわ(江戸時代グルメ復活)

こりゃ、「静岡ジモティーズ」としては、取材にいかないわけにゃいかんでしょー。でも混むんだろうなー。お祭りは好きなんだけど、人ごみは苦手なんだよなー。

などと勝手なことを考えながらも、朝早くから静岡市を出て富士宮にむかった私。10時半には富士宮駅につきました。
20070603b

あれ、思ったほどの混雑じゃない。なんだ、良かった。

と思ったのも束の間、浅間大社に向かう道でどんどん状況は変わっていきます。
20070603c
おわっ。まだ会場に近づいているに過ぎないのに、フリーマーケットなんかが開かれて混み始めてる……。

そして会場。
20070603d
おわ、すげっ! みんなどこから現れたんだ!

グルメブースに行くとさらにその混雑は加速。20070603e
がー。ものごっつ並んでる! 各グルメにはながーい行列が出来ていて、もうどれがどの列なのか、よくわからん状態です。かろうじて「静岡おでん最後尾」などと掲げられた看板が目印になっていますが、その最後尾の位置は出店テントから遥か遠く。一品食べるのにいったいどれだけ待つんだ……。

しかし、ここまで来て「食べない」などというバカな選択肢があるはずもありません。よっしゃ! いくぞ!

まずは静岡県勢からだ。この際、普通に食べたことのある、富士宮やきそば、静岡おでん、浜松餃子はパスだ。未体験の裾野水餃子か、袋井たまごふわふわだな。たまごふわふわは、どうも列が進んでないように見える。ここは裾野水餃子に決定だ!

最後尾の看板を持ったお兄さんに聞いたところ、待ち時間は30分くらいとのこと。んー、ギリギリ許容範囲!

列は長かったものの、裾野水餃子のお店はけっこう手際がよいらしく、わりとスムースに進みます。こうして待っている間にも特設ステージでは、チアリーディングや歌・楽器の演奏、フラダンスなどが行われて観客の目を楽しませます。そして……

20070603f
やった! 1品目ゲーット! おいしそう!

良く見るとこの餃子、皮が緑色がかっています。なんでも裾野市の名産品である「モロヘイヤ」を皮に練りこんであるのだそうです。そして白髪ネギや春雨などの具も豊富。これはヘルシーでよさげ。さっそく食べます。

うまっ! 手に入れた達成感と、待っている間の空腹感というスパイスはあるものの、それを差し引いても、これはサッパリしていて美味しいです。

さあ、次だ。では……相方「まち娘」が興味を持っていた「行田ゼリーフライ」にチャレンジしてみよう。

なお、行田市は埼玉県です。「ゼリーのフライ?」と引くような名前ですが、これは実は「銭(ゼニ)フライ」がなまったものらしいです。実体は
20070603g
こんな一見コロッケ風のもの。小判型をしているので「銭」。それが「ゼリー」になっちゃったというわけですね。

20070603h
中を割って食べてみると、やっぱりコロッケに似ています。解説を見てみたところ、おから+ジャガイモをつぶしたものに、ネギとニンジンのみじん切りを入れて揚げているそうです。なるほどー。おから野菜コロッケって感じかな? うん、おいしい!

今日6月3日にB-1グランプリに行かれる方、行田ゼリーフライ、オススメです。美味しいというのもありますが、たぶんこれ、全メニューの中で一番待ち時間が少ないのです。 お店の方の手際がすごくいいので、1分くらい待つだけで済みました。

あと1品くらい行っときましょう。今回ジャンルとして一番多い出品は「やきそば」です。富士宮やきそば、横手やきそば(秋田)、上州太田やきそば(群馬)。よし、この中から1つ食べよう。

前回のB-1で富士宮やきそばと熾烈な争いを演じた「横手やきそば」は魅力だったのですが、どうも列が長いように見えます。ここは比較的早く食べられそうな「上州太田やきそば」です。

読みは当たって、15分待ちくらいでやきそばにありつけました。20070603i
うんうん。太麺のボリュームあるやきそばです。ソースの香りがいい。きちっと食べたかったのでこりゃいいや。

だいぶおなかも落ち着いたので、会場を見て回る余裕も出てきました。うろうろしていたら、こんなものを見つけました。
20070604r
浜松餃子タクシー。

おおー、新聞でその存在は知っていました。浜松餃子のアピールのためにたった1台作られたタクシー。いつか浜松に行った時に出会えることがあるだろうか、思い切って「浜松餃子タクシーを」という指定で迎車してもらおうか、などと思っていたのですが、こんなところでお目にかかれるとは。

ただ、あまりの会場の混雑に、周りからは「なんでこんなとこに車止めてあんの!」とほとんど「邪魔もの扱い」になっていたのが哀しいところでした。

それにしてもすごい混みようです。
20070603j

たぶん、この人出は主催者側の予測を超えていたんでしょう。かなりの混乱ぶりです。敢えて言わせていただくと、
・もう少し出店エリアを広く取り、お店とお店の間を空けて欲しかった
・ロープやコーンなどを使っての行列の整頓が必要だった
・投票の場所がわかりにくかった
というあたりが、今回のイベントで「ツメが甘い!」と感じたところです。次回に教訓を生かして欲しいですね。

ちなみに、次回の開催地は、今回のグランプリ獲得の地域となるのではなく、すでに久留米が内定しているらしいです。

たぶん「ホーム」の有利さでまた静岡県内が開催地になってしまう可能性が高いのと、出展者によっては「出展はできるけど、下手にグランプリ獲って次回開催地に選ばれてもウチは困るなあ」というところがあったんじゃないかと思います。

さあ、今回のグランプリはどこが獲るんでしょうかね? 静岡県民は地元大好きの身びいきが多いので、県内グルメ有利。富士宮やきそばの連覇もあるのではないかというのが私の予想です。

こじんまりとやった第1回とはちがって、こうも大規模になってくると投票の方法なども変えたほうがいいのかも。21個ものメニュー全部は食べられないので、結局「何を食べることが出来たか」と「どこを応援したいのか」で票を入れることになっちゃいますものね。純粋に美味しかったかどうかが票に反映されないので、ちょっと不公平かなと。

まあ「お祭り」なんだから、そんなかたいこと言わなくてもいいのかもしれません。それにしても、今回のお祭り両日とも本当にいい天気で良かったですね、主催者の皆さん。

さて、最後におまけ。
2日のB-1グランプリ1日目終了後の夕方から、浅間大社ではこんな風にして今大会の成功をお祝いしていました。

20070603k
たくさんの灯ろうを点していたんですね。夜になるとこれが……

20070603
うーん。幻想的で美しい。いいですねえ、風情があって。

B-1グランプリは今日3日も行われますが、2日の様子を見ただけでも「成功した」と宣言してよいと思います。 主催者のみなさん、出展者の皆さん、おめでとうございます。これからも大きく羽ばたけ、B-1グランプリ!

20070603m

[追記]B-1グランプリの最終順位はこちらから
B-1グランプリ結果

<By Ko>

人気ブログランキング地域ブログとして参加中! トップ10あたりをうろうろ中


【関連リンク】
B-1グランプリ
富士宮やきそば学会

富士宮やきそばを食べに東京へ行く
カップ富士宮やきそば
カップ富士宮やきそば2

[お取り寄せ]さの萬富士宮やきそばセット

浜松餃子を食べに
静岡おでん缶特集
静岡県外でも静岡おでんが食べられるお店一覧

TOKAI直営ネットショップ セ・トレボン セ・トレボンは、TOKAI直営のネットショップ。ここでしか手に入らない静岡名物・静岡グルメを中心に、暮らしに楽しいたくさんの商品をご紹介しています。
静岡ココだけ情報・グルメ 静岡ココだけ情報・グルメ! 静岡県内の飲食店情報が満載。お一人様、デート、パーティ、飲み会、ランチにディナー。目的に合ったお店が見つかります!
しずおかココだけ情報・イベント 静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに!

【04】ビバ! 遊び場!」カテゴリの記事

コメント

ゼリーフライって銭フライから
きてるんですね。
おからを使ってるので
ヘルシーで女性には
よさそうですね。

私もB-1行きたかったな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。