『地震の時の料理ワザ』 坂本廣子
■『地震の時の料理ワザ』 坂本廣子著/まつもときなこ画 柴田書店 ハンドブック
静岡県民にとって、常に頭から離れないのは東海地震のこと。今回は、実際に震災が起きたときに役立つハンドブックをご紹介することにします。
食育・料理研究家である彼女が、主に「食べる」という側面から、被災したときに役立つ準備、心構え、アイデアなどをしっかり解説してくれます。
たとえば、避難生活で便利なキッチン小物は何か。食料を腐らせず効率よく食べていくにはどうすればよいか。水や燃料の少ない中で調理をするにはどんな方法があるか。イラストレーター・まつもときなこさんの手によるやさしげな絵が、この本をより分かりやすくしています。
著者によれば、被災者にとって「食べる」ということは、何にもまして重要。生きるために不可欠である、というだけでなく、復興へむけたエネルギー補給であり、さらに生活に張りを与える精神的な糧であるとも言います。
まともなものが食べられる喜びは、何よりも人を前向きにしてくれるのだそうです。この本には、少ない食材、少ないエネルギーで、人に喜びをもたらすための料理法が詰まっています。みなさんの防災袋にぜひ入れておいてください。
なお、「少ない道具と材料で調理」というコンセプトのこの本は、被災時だけでなく、キャンプにも役立つ1冊になっていますよ。
<by Ko>
⇒ 地域ブログとして参加中! 応援クリックを!
⇒ にほんブログ村にも参加してみました!
プレゼント 当選者発表 りーはる様 (小山町) 紫苑様 (静岡市) WILL様 (焼津市) たくりん様 (浜松市) しらたん様 (静岡市) トシ様 (富士宮市) エミコ様 (島田市) まぼたま様 (東京都) まっちゃん様 (静岡市) てらっち様 (掛川市)
【関連リンク】
⇒ 『地震の時の料理ワザ』 坂本廣子著/まつもときなこ画 柴田書店 ハンドブック
⇒ 『震災時帰宅支援・避難マップ (名古屋・東海版)』 昭文社 地図
⇒ 『地震防災ハンドブック 携帯版』 あおば出版 実用書
![]() |
インターネット上で買い物ができる総合書籍販売店。本だけでなくCD・DVDも調達可能! あなたのお探しの作品をここで見つけてみませんか? |
8月24日第一テレビの「OHA4ニュース」で、
静岡県で造っている「地震計グラグラフ」を、紹介していました。静岡でもすごいものを造る会社があるのですね。買ってみようと思っています。
投稿: コロボックル | 2007年8月24日 (金) 11時44分