OH!GO!SHOW!@大御所スタイルフェスタ
Koです。先週に引き続き「大御所スタイルフェスタ」の夜を訪問してみました。いよいよ今週末が祭りのクライマックスですね。
今回は先週回らなかった西門から入ることにしてみましょう。
西門の風水的なイメージカラーは黄色。金運アップの色です。おっしゃ!カネ!ゼニ!ぐんぐんアップせい!
ま、それはともかくここのライトアップは、四方の門の中でもとても華やかなのでお勧めです。夜に行くなら西に回ってみましょう。
さて、今夜の目的は「OH!GO!SHOW!」です。駿府公園内のステージで行われる光と音のステージ。10月12日 (金)~10月14日(日)の夜、各2回行われます。
会場にはスクリーンと舞台が設置され、巨大な画像が表示されます。
写真ではわかりにくいのですが、とっても大きなスクリーンです。
正直「しょぼいかな~」と危惧していたのですが、思っていたよりずっと豪奢で面白いステージです。
久能山東照宮。前半は大御所・家康公の軌跡をたどる映像とナレーション。
バーチャルによみがえった駿府城。あー、この城が今もあれば……。
大御所入城当時、つまり1600年代はじめの駿府は江戸がまだ開けていない時代にあって、世界に開かれた「黄金の国ジパング」の首都であったことがわかります。家康公は駿府をどのような都市にしようとしていたのでしょうか。
後半は、そのころ国際都市であった駿府が交易していた各国の伝統芸能の披露。
メキシコの歌、スペインのフラメンコ、韓国の舞踊などです。少々唐突にこれらのショーが始まりますのでちょっと戸惑いますが、 だんだん楽しくなってきますよ。
個人的には、風水的によく練られているという駿府の街づくりや、大御所の国際都市構想を、もうちょっと詳しく、グラフィカルに見せてほしかったな~という気がします。
なお、ショーのラストには、ドーンとした盛り上がりがあるので、みなさんぜひ最後まで見てくださいね。
スタイルフェスタもオーラスが近づいています。これを逃せば、同種のイベントは100年後!? たぶんそれは見られないでしょうから、しっかり目に焼き付けましょう。
<by Ko>
【関連リンク】
⇒ 大御所四百年祭
⇒ 夜の駿府公園@大御所スタイルフェスタ
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント