静岡科学館る・く・る
こんにちは。まち娘です。
休日に、甥っ子を連れて、静岡市駿河区にある静岡科学館「る・く・る」に行ってきました。
「る・く・る」は、静岡駅の南口を出てすぐにあるエスパティオの8~10階にあります。遊びながら科学体験を学べるところなので、科学が苦手な子も、楽しみながら勉強できます。
ちなみに、愛称「る・く・る」は、それぞれ「みる」「きく」「さわる」の末尾から名づけられたそうです。
大人は500円、中学生以下は無料で入場できます。チケットはシールになっているので、それを貼っていれば、一日出入り自由です。
行った時、中はかなりにぎわっていました。広~いスペースに、気になる遊びがたくさんあり、一つずつ、立ち止まって見たり、触ったり、動かしたり…。大人でも、気をひかれる遊び道具がたくさんなあるので、子供にはたまらない様子です。
人間ハムスターになって、電気をおこします。
大きなしゃぼん玉のを作ります。
上手に回転させながら、動かします。
昔、海や川でよくやった、水切りシュートいわゆる飛石も体験できます。
また、科学の実験を見せてくれるコーナーや、期間によっていろいろなイベントをやっているので、いつも違った体験が出来るのも魅力的です。
まだまだアトラクションがたくさんあって、半日では、ちょっと遊びたりないようでした。
そうそう、る・く・るクラブに入ると、以下の特典があるそうです。
(1)る・く・るカードがもらえる。
(3)サイエンスマスターになれる。
(3) 科学館のホームページに会員だけのページができる。
メンバーの期間は5年間で、メンバーになるには500円かかります。
売店では、科学にちなんだグッズがたくさん売られているので、夏休みの自由研究などにも役立ちそうですよ。
(by まち娘)
【関連リンク】
⇒ 静岡科学館「る・く・る」
静岡県内をぶらぶらするなら、その前にTNCクーポンサイト。たくさんのお店でお得サービスが受けられるクーポンをTNC会員に無料発行しています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント