静岡コンテンツバレーフェスティバル2008
こんにちは。まち娘です。
今月15日~17日、CCCにて静岡コンテンツバレーフェスティバルが開催されました。
CCCって、皆さんご存知でしたか?
CCCとは、「静岡市クリエーター支援センター」のこと。クリエーターの育成、コンテンツ産業の振興及び、クリエーターと地域産業の連携等を推進する拠点となっている施設なんです。
そして、今年初めから、なんと!旧市立青葉小学校跡地(葵区追手町)に移り、建物内はそのまま学校の教室が利用されています。(もうすでに4組のクリエーターが入り活動中だとか。)
だから、会場内に入って、何よりも先になつかしさに浸ってしまいました。
ちょっと、空き教室におじゃま。こんなに机って小さかったんだなぁ~
立地条件もいいし、こんなところで、仕事もなんだかおしゃれな感じがします。
そしてそして、イベントは…映像での作品が多かった前回までに比べ、今回は、いろいろな分野で活躍中のクリエーターの作品や、デザインが展示され楽しめるようになっていました。
それぞれの作品のクリエーターがいたので、作る過程などを直接聞くことができ、作品をより身近に感じることができるイベントとなっていました。
そのうちのいくつか…です。
教室に入ったと同時に『うわ~』となってしまいました。カレンダーやポスターなどのデザインが、とってもかわいくてたまらない。
後ろのカレンダーのデザインは、手前の粘土でつくられた犬と女の子がモデルです。こうやって作っているんだ~とただただ深く深く感心してしまいました。
これは、静岡の伝統工芸品である駿河塗下駄。もうすぐくるひなまつりをイメージしてつくられていました。よ~く見てください。真ん中には、つるし雛が飾られているんです。これ、ちゃんと履けるんですよ。
CCCでのイベントは終わってしまいましたが、28日まで駿河公園の巽櫓内では、有名なデザイナーによる家康公大御所時代の居城、巽櫓とコンテンポラリーデザインの融合を楽しめるようになっています。また、見に行ったら、報告しま~す。
(by まち娘)
【関連リンク】
⇒ 静岡コンテンツバレーフェスティバル
⇒ NPO法人しずおかコンテンツバレー推進コンソーシアム
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント