世界の菓子まつり2009
コン太です。ツインメッセ静岡で開催中の「世界の菓子まつり2009」に行ってきましたよ。
入るとすぐに左右に「名所コーナー」があり、お菓子で作られた日本や世界の名所がお出迎え。
その他、富士山静岡空港などもあり
とあるコンクールで入賞したピエスモンテなどがあり(意味がよくわかりませんが、飾り細工とか、見て楽しむ工芸菓子ってことらしいっす)
シュガークラフトコーナーなどもあり
コンクールの応募作品などもあり
SUZUKIのラパンなどもあり(手前の白いヤツがお菓子です)
いろいろな展示がされていました。
先週はSDT、今週はSUT。
タイケンダーの一員として、ついつい目が行くのが、実演コーナー。
「製菓専門学校コーナー」では、時間によっては、実際に作っているのを見ることができます。
職人さんの飴細工を買うこともできます。
見るだけじゃなくて、自分でお菓子を作ることができる「和・洋菓子手作り教室」もあり。
シュガークラフト教室のデコレーション体験などもあります。
チョコレートやアイスもあり。
ヨーロッパ、アメリカ、その他地域の菓子などもあり。
飲食コーナーは、「富士宮焼きそば」やら「浜松餃子」やら「たまごふわふわ」やら静岡県のB級グルメをはじめ、「沖縄ソーキソバ」やら、「広島焼き」やら、「飛騨牛ステーキ串」やら「尾道ラーメン」やら、日本各地の名物がいっぱい。
お昼ごはんを食べてきてしまったことを後悔。
んが、「静岡県内和・洋菓子店販売コーナー」では、いろいろな和・洋菓子の試食ができて、それはそれは
いろいろ食べた後は、おいしいお水。
おもろカレーののぼりを発見。ラ・カンティーナのジュビロンさんはお元気でしょうか。
「玉華堂」さんで、栗モンブランと、ロールケーキを購入。
この、菓子まつり、29日(日)まで開催されています。
コン太のヘタな写真では、工芸菓子の素晴らしさも、お菓子のおいしさも伝わらないと思いますので、ぜひ足を運んでみてくださいな。
ちなみに、この菓子祭り、入場料は大人900円、子供700円。(2歳以下は無料だそうな。)
ケーキやら、おだんごやらいろいろ売っているので、おこづかいは多めに持って行きましょう。
ではでは。
(by コン太)
【関係リンク】
![]() |
らびことコン太の2人が活躍する社会見学ナビ「タイケンダー」では、静岡県内を中心に工場見学や体験ができるスポットの紹介をしています。 |
![]() |
静岡県内で行われるさまざまな催しについてのご案内。お祭り、フォーラム、展覧会、自然散策などなど。週末何をしようか考えるときにはまずココに! |
コメント