浜松にあるナゾの回転遊具とは一体!?
東名浜松ICより約15分。
天竜川の河川敷になる浜北クリーンセンターにナゾの回転遊具があります。
この遊具、探偵ナイトスクープ(あさひテレビ系)でも紹介され、全国でも1、2箇所しかないというレアな遊具だそう。
怖がる同行者を「取材だから!」って説得させて乗せた図。
乗っているとどんどんスピードが上がっていくため、すごく目が回るそう。
とても広い公園内に、転々とお目当ての遊具がありました。
それでは早速円盤状の遊具に乗ってみる(乗せてみる)ことに。
ゆっくりと回転を始めた遊具は、だんだん加速し、ものの数秒でぐるんぐるん回るように。
気分的には、ジェットコースターの横ひねり回転をひたすら体験している感じ。
実際乗ってみるとわかるんですが、10秒ももたないです。
同行者も「おあおおぉおあ~!!」とか叫んで落ちていました。
楽しかったんでしょうか。
見てる分には優雅なんですけどね。
このように乗ると割と安定します。でも降りるときスッゴク怖いです。
なので・・・↓
こうやって乗るといいかもです。ただし足にかかる遠心力がハンパないです。
結局正しい乗り方はわからずじまい・・・。
このドイツ製の遊具は、重心が中央からややずれているため、止めない限りは永遠に回り続けるという、なんとも恐ろしい構造になっているそう。
もしかしたら上級者用?
初心者用にはコチラがオススメ。
こちらはちゃんと座るところがあるので、とりあえずは安心(?)。
こちらは固定されているテーブルを回すことによって、遊具自体も回ります。
どこかしらコーヒーカップのようですが、何かが違う・・・。
この遊具も永久に動き続けるので、固定されたテーブルをギュッと握って止めましょう。
(この止め方が正解なのかは不明ですが・・・)
同行者は調子に乗って回転を速めたら、中々止めることができず、「何コレ!気持ち悪いー」と気分を悪くしていました。
そのほかパラボラアンテナみたいな回転遊具、シャベルがついた遊具、なんだかよくわからない筒状の物体など、いろんな遊具が楽しめます。
回転遊具は、自分で止められないこともあるので、遊びに行くなら誰かと一緒に行くのをオススメします(同行者(男性)も自力で止めるのは難しかったみたいです)。
公園内は回転遊具のほか、普通の滑り台、砂場、東屋もあり、子どもと一緒に遊んだり、散歩にはうってつけ。
場所はこの辺り↓
ちょっとしたスリルを体験したいアナタ!
もしくは回転が大好きな回転マニアの皆さん!
興味があったら是非どうですか。
話のネタになることは間違いなしかも!?
(by 静岡星人)
コメント