TNC静岡ジモティーズ TNC

« 豪雨で流れてきた高さ19m、周囲60mの巨石を見に行く | トップページ | ジュビロ優勝おめでとう!その立役者は・・・ »

2010年11月 4日 (木)

他県の人から見る静岡県民のイメージって?

ジモティック・コラム

私は昔東京に住んでいまして、ことある毎に「サッカー上手いんだよね?」って聞かれていました。なんでそんなことを聞くんだろうと不思議に思っていたんですが、よくよく聞いてみると、「だって静岡出身じゃん」という答えが。えー、静岡県民ってそんなイメージ持たれているんだ!ってその時スゴくビックリした記憶があります。

そこで今回は他県の人から見た静岡県民のイメージについて調べたいと思います。

静岡県民というだけで、思われていそうなイメージの筆頭と言えば、冒頭にも書いた「みんなサッカーができる」でしょう。

確かに静岡県は、清水エスパルス、ジュビロ磐田といったプロサッカーチームが2つあり、高校サッカーも強豪校がひしめいているんですが、県民の全員が全員サッカーやフットサルに精通していると言えば、そうでもありませんよね。
なかには静岡県民という理由でサッカーに引っ張ってこられて、エラい目に遭ったという人もチラホラいたりします(体験談・・・)。

ちなみに静岡県は、「我が地元こそサッカー王国!」という郷土サッカー愛が強い人が多い気がします。あくまで「地元」単位での応援が盛んなんでしょうか。

次に思われているのが「飲み物はいつもお茶」
これはだいたい合ってる気がします。
みんなお茶ばっかり呑んでます。
「お茶は買わずとも、お隣さんや親戚から回ってくる」っていう人もいるくらいです。

ただ合っているんですが、他県民は、「水道の蛇口をひねるとお茶が出てくる」「マイ湯のみをいつも持参している」「主食がお茶」といった、我々の予想をはるかに超えるお茶好きが多いと思われているようです。まぁ、中にはそんな人がいそうなのも否定はできませんが・・・。

ちなみに静岡県はお茶の消費量が全国1位です。
お茶ばっかり呑んでいるのは間違いありませんね。

そんな他県民が考える静岡県民像をまとめてみました!

Photo

かーなり極端だと思いますが、他県の人はだいたいこんな感じに思っていますヨ。

(by 静岡星人)

【08】ジモティック・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。