TNC静岡ジモティーズ TNC

« 静岡県の桜と歴史探訪(中部編) | トップページ | 静岡県の名産品アイスを食べてみる »

2011年3月19日 (土)

静岡県の桜と歴史探訪(西部編)

ジモティック・コラム

3回に分けてお送りした静岡県内の桜と歴史が楽しめるスポット紹介。最後は西部地域の桜が楽しめる歴史名所を紹介します。

■掛川城公園
Photo
戦国時代、今川氏・徳川氏・豊臣氏の重心たちの居城であり、「東海の名城」として名高い掛川城。平成6年に天守閣が復元され、春になるとその周りを囲むように桜の花が咲きます。特に天守閣から眼下に広がる桜は絶景です。

■住所/掛川市掛川1138-24 ■アクセス/(公共)JR掛川駅より徒歩約7分 (車)東名掛川ICより約10分 ■駐車場/有料 ■お問い合わせ/掛川城管理事務所0537-22-1146

■法多山尊永寺
Photo_2
遠州三山の1つで、厄除け観音として知られている高野山真言宗別格本山の寺院。境内の至る所に咲く桜は、樹齢数百年の杉木立や周囲の緑と混ざり合い、見事な風景を作り出します。法多山と言えば、厄除け団子が有名ですよね。名物くし団子を食べながらのお花見はいかがでしょうか?

■住所/袋井市豊沢2777 ■アクセス/(公共)JR袋井駅よりバス約20分「法多山」下車すぐ (車)東名掛川ICより約15分、袋井ICより約20分 ■駐車場/有料 ■お問い合わせ/0538-43-3601

■小國神社
Photo_3
「因幡の白ウサギ」でウサギを助けた神様「大己貴命」を祀る神社。国土経営・緒業繁栄・夫婦和合・縁結びなどの祈願のため、連日多くの人が訪れています。「古代の森」と呼ばれる老杉生い茂る広い境内に、1,000本の桜が咲き乱れます。

■住所/周智郡森町一宮3956-1 ■アクセス/(公共)天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅よりシャトルバス運行(約10分) (車)東名袋井ICより20分 ■駐車場/無料 ■お問い合わせ/0538-89-7302

■浜松城公園
Photo_4
別名「出世城」とも呼ばれる徳川家康が築城した浜松城。染井吉野を中心に370本もの桜が天守閣を取り囲むように咲き誇り、野面積みの石垣とともに見応えがある景色を作り出しています。

■住所/浜松市中区元城町100-2 ■アクセス/(公共)JR浜松駅よりバス約8分「浜松城公園入口」下車すぐ (車)東名浜松ICより約30分 ■駐車場/無料 ■お問い合わせ/053-453-3872

■岩水寺
Photo_5
20以上の諸堂・建造物が立ち並ぶ岩水寺は、1300年の歴史をもつ遠州の古刹。坂上田村麻呂公由縁の寺院としても有名です。遠州きっての桜の名所としても知られ、シダレザクラ、ソメイヨシノが境内を彩ります。

■住所/浜松市浜北区根堅2238 ■アクセス/(公共)遠州鉄道遠州岩水寺駅より徒歩約25分 (車)東名浜松ICより約30分 ■駐車場/無料 ■お問い合わせ/053-583-2741

以上3回に分けてお送りした「静岡県、桜と歴史が楽しめるスポット」。
綺麗な桜を見ながら、その建物にまつわる歴史や文化を調べてみると、「あぁー、当時の人も同じように桜を楽しんだんだなー」と、より一層お花見が楽しくなりますよ!
皆さんも是非桜と一緒に歴史ロマンを感じてみてください!

(by 静岡星人)

【08】ジモティック・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。