TNC静岡ジモティーズ TNC

« 山里の自然を満喫、家族や仲間で芝のゲレンデを楽しもう! | トップページ | 森の巨人たち百選 »

2011年6月20日 (月)

ウナギと梅干しってホントに悪い食べ合わせ?

ジモティック・コラム

コンビニやお総菜屋さんではうなぎを使ったお弁当が並び、大手牛丼チェーンを展開している吉野家では、夏恒例の「鰻丼」がスタートした昨今。
そろそろうなぎのシーズン到来みたいですねー!
ちなみに今年の土用の丑の日は7月21日と8月2日の二日あります。

そんなうなぎですが、昔から梅干しと一緒に食べるのは良くないと言われてきました。
でも実際どう良くないんでしょうか?お腹が痛くなるとか?
ということでウチの社員であるH君に身体を張って試してもらいました(笑)。

ということでうなぎと梅干しをご用意。
Photo
せっかくなので高級食材を味わってもらうことにしました。

■うなぎ
Photo_2
美味しそう。

浜松にある某持ち帰り専門店のうなぎの白焼きをチョイス。
丁寧に焼き上げた上質のうなぎは、味、食感とも他とは比べられないほど美味しそう。
実験体となるのに、H君もその美味しそうっぷりに大喜び。
タレは塩、しょうが醤油、わさび醤油の3種類。

■梅干し
Photo_3
こちらも美味しそう。

本場和歌山県・紀州から取り寄せた南高梅をご用意。
大粒の梅干しは、塩分が押さえられ、酸っぱさとともに甘さも感じられる一級品。
1個もらって食べたんですが、とっても上品な味でした。
うーん、実験に使うのはもったいないけどまあいいや!

と、特選食材を用意したところで、早速H君に食べてもらいましょう。

Photo_4
ウナギに箸をつけるH君。天パすごいね。

まずはお互い一口ずつ食べるH君。
「うなぎの薄めの味付けと、梅干しのすっぱ甘い味覚がほどよくマッチして美味しい」というコメントをくれました。こういっては何ですが、お手本のようなコメントですね・・・。

特に気にする様子なくパクパク食べているH君。
お腹の調子も良さそう。
途中ご飯を欲しがっていましたが、それは自分で買ってきてくださいね!

H君が食べ終わって、時が経つこと数時間。
何事もなく仕事をしているH君。
身体の調子を聞いてみると、「ウナギ美味しかったです!」とピンピンしてました。
やはり「ウナギと梅干しは悪い食べ合わせ」というのは迷信だったようですね

しかしなぜこのような迷信が生まれたのでしょうか?

ぜいたくの戒め
梅干は胃酸を分泌させ、食欲を増進させる効果があり、ウナギなどの高価な食材を沢山食べてしまうことになります。そんなぜいたくへの戒めとして。

食べ過ぎの戒め
ウナギも梅干も、食がすすむ食材。
お互いを食べ過ぎないための戒めとして。

食中毒の予防として
ウナギが腐ると、酸味が発生します。
もし梅干しを一緒に食べると、梅の酸味のせいで、ウナギが腐っていることがわからなくなってしまうおそれがあります。それならば一緒に食べない方が良いのでは?という説。

今回のウナギと梅干しは迷信という結果が出ましたが、現実に食べ合わせの悪い食べ方もたくさんあります。
特にこれからのシーズンはお腹を壊しやすいので、気をつけて食を楽しんでくださいね!

(by 静岡星人)情報提供元:a・un

【08】ジモティック・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。