TNC静岡ジモティーズ TNC

« 【TNCトラベル】旬なカニと温泉で冬を満喫! | トップページ | イルミネーション特集2011-2012 »

2011年11月29日 (火)

冬のおでかけと言えばイルミネーション!(西部編)

ジモティック・コラム

イルミネーション特集、最後は西部編でーす。

■御前崎イルミネーションファンタジー
Photo
漁船が光に包まれています

<開催期間>12/1(木)~1/9(月・祝)
<点灯時間>16時30分~22時(12/31~1/3はオールナイト)

御前崎市観光物産会館「なぶら館」前の大型展示船「御前崎丸」が、約2万球の電飾で彩られます。
風に揺れる電球がまるで波のように揺らめき、きらびやかなイルミネーションの光に包まれた船は、まるで暗闇の大海原を航海しているようですねー。

■住所/御前崎市観光物産会館「なぶら館」
■アクセス/国道150号線を御前崎灯台方面へ(なぶら市場の横)
■駐車場/無料
■問い合わせ先/御前崎市観光協会0548-63-2001

はままつ冬フェスin machi
Photo_2
ロマンチックな光が浜松駅周辺を彩ります ※画像はイメージです。

<開催期間>11/12(土)~1/9(月・祝)
<点灯時間>
16時30分~24時

はままつ冬フェスが復活!
遠鉄百貨店の新館がオープンもあり、今浜松市内は大いに盛り上がっていそうですね。
鍛冶町通り街路樹へのLEDイルミネーションや、新川モールに設置された34点のライトオブジェが街中を彩るイルミネーションで、12月23日には、クリスマスステージやお笑いライブなども行われます。
ちなみにURLのトップには「ゆるきゃらグランプリ2011」に出場していた「出世大名 家康くん」のクリスマス姿が拝めます

■住所/<イルミネーション>鍛冶町通り・新川モール <イベント>ザザシティ中央広場・ソラモ
■アクセス/JR浜松駅より徒歩約3分 東名浜松ICより約20分
■駐車場/近隣の有料駐車場をご利用ください。
■問い合わせ先/はままつ冬フェスin machi実行委員会053-459-4320

竜ヶ岩洞 イルミネーションケイブ「電飾、ようきた土蛍」
Photo_3
洞窟内に輝く土蛍

<開催期間>12/1(木)~1/31(火)
<点灯時間>9時~17時

ニュージーランドの洞穴「ワイトモケイブ」のグローアーム(土蛍)を参考に、約25メートルにも及ぶ洞穴が約1万個のLEDで彩られます。
天井の水滴が電飾で反射される様子は、どこか絵本の世界を思い起こさせるロマンチックさです。

■住所/浜松市北区引佐町田畑193 竜ヶ岩洞
■アクセス/東名浜松西ICより約30分
■駐車場/500台(無料)
■問い合わせ先/053-543-0108

はままつフラワーパーク ウィンター・イルミネーション
Photo_4
光と花による競演

<開催期間>12/2(金)~12/28(水)、1/1(日)~1/15(日)
<点灯時間>17時~21時

大温室に飾られた高さ8メートルのもみの木のツリーやポインセチア、ライトアップされた大噴水ショーなどが夢の世界を演出!
光のアニマルトピアリー、吊り橋など約60万球のイルミネーション装飾が楽しめます。

■住所/浜松市西区舘山寺町195 はままつフラワーパーク
■アクセス/東名浜松西ICより約15分
■駐車場/537台(1回200円)
■問い合わせ先/053-487-0511

今年のイルミネーションは、節電の影響で中止するところが多くなりそうだと思いましたが、意外と中止しているところは少ないように思えました。
依然として自粛ムードはありますが、それでもイルミネーションを開催しているところは多く、特に西部は冬フェスが復活したように、今年は「辛気くさいのはもうたくさん!」「頑張って復興しよう!」という頑張ろうムードが今年のイルミネーションの開催を支えているのではないでしょうかねー。

(by 静岡星人)

【08】ジモティック・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。