願い事を何でも叶えてくれる馬!?
ということで、やってきたのは静岡県静岡市清水区三保にある御穂神社。
御穂神社は、天女の羽衣伝説ゆかりの社としても名高い神社で、
こちらに奉納されている神馬(しんめ)がパワーの宿主なんだとか。
その神馬が奉納されている社がこちら。
中にはちゃんと神馬がいらっしゃいました。
なんだろう。
吸い込まれそうな瞳をしていますね・・・。
こちらの神馬さん、何でも江戸時代の安永2年(1773年)におきた駿府大火の際、
静岡浅間神社にあった2頭の神馬が御穂神社まで走って逃げてきたらしく、
一頭は浅間神社に帰ったんですが、もう一頭はこの地に残ったとか。
この残った神馬は相当な神徳の持ち主だったらしく、
参拝する人の願い事を次々に叶えてしまったそう。
そして今ではお願い+感謝の参拝をする人が年々増えているそうです。
ちなみにすぐ横には絵馬を奉納する場所がありました。
「サッカー選手になりたい!」という清水らしいお願いのほか、
「競輪で一山当てたい」「宝くじで一等が当たりますように」というお願いも多数。
願いは叶ったのかな?
あと神社にはつきもの(?)のにゃんことも遭遇。
人慣れしていたようで、寄ってきました。
でもカメラを向けると離れて行っちゃいました。
う~ん、照れ屋さんだなー。
また、御穂神社の前には、
樹齢200~300年の松が500mほど並んでいる「神の道」と呼ばれる参道があります。
この道の先には「羽衣伝説」でお馴染みの「三保の松原」があります。
海岸からは富士山がとってもキレイに見えます。
合わせての観光がおすすめですよー。
富士山からもパワーをもらっちゃいましょう!
■御穂神社
静岡市清水区三保1073
054-334-0828
(by 静岡星人)
静岡各地のパワースポットを紹介!TNC静岡パワースポット特集はこちら!
コメント