京塚山の夜景(藤枝市)
鑑賞ポイントからの夜景
車内からの鑑賞も可能
自然と光が調和した景色が楽しめる夜景スポット。
週末はカップルで賑わいます。
目の前に茶畑が広がり、その先に林があります。
その林越しに島田、藤枝、焼津、大井川あたりまで
ほぼ180度の夜景が広がっています。
街の明かりのほか、走る電車や新幹線の光が見えたり、天気や条件が良ければ
駿河湾を挟んで対岸の伊豆の半島のシルエットも見ることもできます。
円筒形の建物脇に駐車スペースがあり、
3台くらい車が止められます。
駐車場には外灯はありません。
おすすめの鑑賞時間帯は日没後1時間から夜の10時頃まで。
人気がありそうな場所なので、なるべく早めに向かうのが良いと思います。
【アクセスについて】
<静岡方面からのルート>
国道1号バイパスを薮田東インターで降り、
直進して薮田西インター交差点を右折。
県道215号へ入ります。
曲がって高架をくぐってすぐ、
反対車線側にあるサークルKが最終コンビニです。
県道215号線を葉梨小学校まで直進。
葉梨小学校を過ぎてすぐのT字路交差点を左折します。
そのまま道なりに900mほど走り、
新東名高速高架橋手前にあるT字路を
「藤枝総合運動公園」案内看板方向へ左折します。
そこから400mほど進むと、小さな道が交差する所に出ます。
分かりづらいので注意してください。
この道を入って行きます。
ここの道幅は非常に狭いのに加え、
かなりの急勾配の上り坂が続きます。
私の車は終始2速走行でした・・・。
大きめの車の場合は、
運転慣れしている方ではないと辿り着くのが難しいかもしれません。
ひっそりとした竹林や杉林の中を進んで行くと
1.5kmほどで円筒形の建物のある鑑賞ポイントに到着します。
<掛川方面からのルート>
国道1号バイパスを谷稲葉インターで降り、
谷稲葉インター交差点を直進します。
瀬戸川の橋をわたって1つ目の交差点に出ると、
左方向に「清水寺」と矢印のある看板があるのでその交差点を左折。
そのまま道なりに進むと「静岡方面からのルート」で紹介した
小さな道が交差するポイントに到着します。
「静岡方面からのルート」より、更に交差点がわかりにくいので、
ゆっくり走ってじっくりと観察してください。
「小さな路」に入るための左折ポイント
<谷稲葉インターからのルートでコンビニを利用する場合>
谷稲葉インターを降りてから左折し、
県道32号線を500mほど走ったところにサークルKがあります。
サークルK利用後は、そのまま直進し、
「運動公園入口」交差点を右折。
運動公園を抜けて突き当たりまで進むとT道路があり、
左折すると前述したルートに入ります。
2ルートに共通する小さな道は、
路面が不安定なことに加え、走行時の足下もよく見えません。
なので大雨が降ったり、天気が荒れた日の翌日に出掛けるのはおすすめしません。
月明かりが十分ある日や、満月に近い日に行くことをおすすめします。
■DATA
【営業時間】終日開放
【見頃】19時から22時ころ
【車内鑑賞】可
【施設】なし(外灯がありません)
【駐車場】無料(4台程度)
【料金】無料
■周辺のコンビニ情報
・サークルK藤枝上薮田店
藤枝市上藪田131-7
054-638-0585
・サークルK藤枝堀之内店
藤枝市堀之内382−2
054-644-0767
<夜景評価>※5段階
美しさ ★★★★
雰囲気 ★★★★
アクセス ★
安全性 ★★
おすすめ度 ★★★★
<><><><><><><><><><><><>
【ライタープロフィール】photo-tom
1962年焼津市生まれ。広告系フリーランスカメラマン。
スナップから人物・商品まで得意ジャンルを設定せず
「カメラバック1つでなんでも撮れるカメラマン」が目標。
公私共に写真好きでON-OFFの区別なく写真を楽しみまくっています。
APA公益法人日本広告写真家協会正会員
■個人ブログ→汗っかきカメラマン東奔西走
<><><><><><><><><><><><>
(by photo-tom)
コメント