TNC静岡ジモティーズ TNC

« お手頃価格で「カウンターで食べるお寿司」を堪能しよう! | トップページ | 15年連続日本一早くオープン!イエティ »

2013年10月15日 (火)

富知六所浅間神社にある御神木からパワーをもらおう!

運気上昇!パワースポット

富士山の麓、富士市にある「富知六所浅間神社」。

旧地名が三日市であったことから、
「三日市の浅間さん」の名で親しまれており、
パワースポットとしても有名な神社です。

01

主祭神は大山祇命(おおやまずみのみこと)で、
相殿に木花之佐久夜昆売命(このはなのさくやひめのみこと)などを含む、
六柱の神々が祀られています。

元々は富士山腹に建てられていたのですが、
延暦四年(785年)に富士山の噴火の影響で、現在地へ遷座。
以来1200年もの間、富士の町を見守り続けています。

また第52代嵯峨天皇の中宮安産祈祷以来、
安産の神としても慕われています。

 

参拝を終え、
普通はおみくじやお守りの方に行ってしまうところを、
ここはあえての右手に向かいます。

そうです!
そこに、パワスポがあるんです!

02

富知六所浅間神社の御神木「大樟」
うねりながら伸びる枝の表面は苔むして、なかなかいい雰囲気です。
推定樹齢は千二百年余りなんだとか。

03

県指定の天然記念物だそうです。

樹高は15m、古木のため中央に大きな空洞がありますが、
しっかり緑が生い茂ってます。

木に近づくと巨木が持つダイナミックさに圧倒します。
一つの木にコケやシダ系の植物、小さな虫など多くの生命が息づくその様は、
まさに生命を生み出す根本そのもの。
富知六所浅間神社が安産の神と呼ばれる所以ではないでしょうか。

また商売繁盛や家庭円満、長寿の御利益もあるそうです。

 

さてお祈りも済んだので、おみくじでもひいて帰りますか。
と、札所横に・・・。

06

なんだか楽しげなおみくじが。

どうやらお金を入れた後、
右の釣り竿で鯛のおみくじ(300円)を釣り上げて楽しむもののようです。

ちびっこが喜びそうですねぇー。

そして、札所にはカラフルなお守りがたくさん。

04_2

キャラものがとっても豊富。

「ハローキティ」や「マイメロディ」など、
女性や子どもに人気がありそうなラインナップ。

そしてこちらは交通安全(羽、キーホルダー)や、
学業成就(ランドセル)、己やライバルに勝つ「勝守」といったもの。

05_2

ほかにも、学業成就の五角(合格)鉛筆など、
少し形の変わった、かわいいお守りが揃っています。

これらのお守りは、子どもに持たせる用って感じがしますね。
ランドセルなんかに付けると可愛いんじゃないでしょうか。

 

さてさて、富知六所浅間神社と言えば、
以前「ドラえもん神社2」として静岡ジモティーズでも取り上げたことがあります。

さてこちらの石像はどなたでしょう?

07

正解はドラミちゃんです。
えー!?

続いてはコチラ!

08

流れと服装でなんとなく、しずかちゃんとのび太君とわかるんですが、
それにしても似てないです。
右側は一瞬わくわくさんかと思いました。
でも鼻と口は草野仁さんだなぁ。
どっちもオッサンじゃないですか!

また、境内にはこんなキャラも。

09

皆さんご存知のピカチュウ。
こちらは結構似てますね。
ただ生気がまったく感じられません。
神社にあっていいんでしょうか?

ほかに隠れピカチュウもいるので、ぜひ探してみてくださいね

なんとも微妙なクオリティーの石像ですが、
前回に紹介したときに比べ、塗装がいっそうハゲています。

しずかちゃんとのび太君に至っては、肝心の目の塗装がハゲています。
でも心配無用。
例え目の塗装があった前回でも、誰なのかわかりません。

 

富知六所浅間神社は、
お祓いを受けた年男・年女が特設舞台から「福」を撒く「節分祭」(2月3日)や、
数十軒の露店が立ち並ぶ5月3日の「例祭」などもあります。

みなさんも、見どころ満載の神社をゆっくり参拝してみては。
ツッコミどころ満載で楽しいですよ

■富知六所浅間神社
富士市浅間本町5-1
0545-52-1270
【参拝時間】自由
【駐車場】あり

より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示

■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■

(by スタジオムーン)

【09】運気上昇!パワースポット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。