身体に優しいナチュラルスイーツのお店!
佐鳴台で玄米ごはんを使ったドーナツなどスイーツを販売していた「アトリエ ラ・シュシュ」さんが、今年4月より舞阪町弁天島に移り、販売だけでなくワークショップも開催しています。
7月には「とびっきり静岡」で紹介され、大反響だったそう。
そして9月よりカフェも開始!
ということでお伺いしてきましたー!
元々東京のレストランでパティシエをしていた店主さんは、結婚を機に浜松に住むことに。
ある日お菓子を作ろうとしたところ、バターが無い・・・。
たまにはバターが入らないお菓子もいいかーと力を入れて作ったのに、家族から「美味しくない!」とブーイングが!
それが悔しくて「意地でもバター抜きの美味しいお菓子を作ってやる!」と奮起したのが お店を開くきっかけになったそうです。
そして創意工夫してできたのは、現在も一番人気の「玄米ごはんドーナツ」。
バターはもちろん白砂糖や牛乳・卵などの動物性の材料は使わず、無調整豆乳や甜菜含蜜糖、メイプルシロップを使用。
炊いた玄米ごはんをすりつぶし、発芽玄米酒粕を練りこんで焼いてあるそうです。
早速プレーンを試食。
玄米は固いイメージがあったのに、こちらのドーナツはモチモチふっくら。
噛めば噛むほど、ほのかな甘味とほどよい酸味が口の中に広がって、優しい味わい。
美味しいでーす!
他にも抹茶や植物性のチョコを入れた物など、常時10種類くらいのドーナツが並んでいます。
オジャマしたのは「米粉を使った本格マクロビスイーツ」のワークショップの日。
赤ちゃんや子どもを連れた4名のママたちが「抹茶の玄米ごはんロールとお豆腐のベイクドチーズケーキ」作りに取り組んでいました。
さてさてワークショップ終了後は、皆でランチタイムです。
本日のメニューは、玄米ごはんロール、豆腐のベイクとチーズ、付け合わせのいちじく。
出来たての玄米ごはんロールは本当にモチモチ柔らかで適度な甘さがあって、豆腐のベイクドチーズケーキは濃厚な味わい。
さわやかないちじくのサラダもイイですね!
それにしても「マクロビ」なんなんでしょ?
「マクロビとは、マクロビオティックの略で、穀物・野菜・海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることです」
つまり「自然と調和しながら健康な暮らしをする!」という考え方なんですかね。
「動物性蛋白や白砂糖を控えた食事で、心や身体を整える健康的な生活は理想です。
ただ、それまでのマクロビスイーツは、固かったり甘さが控えめすぎて美味しくないと言う声ばかり。それで、安心安全にナチュラルな甘さを楽しめるスイーツを作りたいと思ったんです」
と、決意した店主さん。
「スイーツには食べて満足できる甘さと、ふっくらした柔らかさが大切」と水分量や焼く時間を研究し、独自のレシピを増やしていったそうです。
最近ではアレルギーを持つお子さんも増えているそうなので、こういった自然の美味しさを提供するお店は嬉しいですね。
お店ではワークショップやドーナツのほかクッキーの販売もしています。
興味がある方は、是非一度足を運んでみてくださいね!
■アトリエ ラ・シュシュ
浜松市西区舞阪町弁天島3798
070-5252-7327
【営業時間】
スイーツショップ/9:30~17:00(売り切れ次第終了)
プチカフェ/14:00~17:00(LO16:30)※金土は10:00よりオープン。
スイーツワークショップ/10:00~13:00(水木開催)
※隔月でかんたんおやつ教室と本格派マクロビスイーツ教室を開催しています。
【定休日】日・月・火曜日
※バースデーケーキの予約も受け付けています。
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
(by 浜松こども情報)
コメント