新鮮なカキをお腹いっぱい味わえるお店
ぷるるん♪
遂に来ました「牡蠣」取材。
私大好物なんですよねー。
楽しみ!
ちゅるんと生ガキ、ジューシーなカキフライもいいですが、今回は「がんがん焼き」という調理法をご紹介します。
がんがん焼きとは、漁師達が暖を取るために火を起こし、ついでに一斗缶に貝を入れて酒を注ぎ、蒸し焼きにしたらどうよってことで生まれました。
まさに、男らしいダイナミックな漁師ならではの調理法なのであります。
そんな漁師料理を豪快に味わえるお店がここ!
2014年1月24日にオープンした「カキ小屋」さんです。
イケメンのお兄さんが迎えてくれましたよ。
では、早速「がんがん焼き」お願いしましょう!
10個で1,890円(2014年4月以降は1,944円)です。
兵庫の室津産のカキを缶の中に入れ、少しのお酒と海水で蒸すそうです。
時間は約6分。
タイマーと同時に空けてもらいました!
いや~!
沸々といい香りも立ち上りますね~。
「食べてみますか?」
「もちろんです!!!!!」
殻を開けてもらうと、ブリッとした身が現れました☆
室津産のカキは小振りの割に身がしっかりと詰まっていて、広島産のものよりも甘みもありおいしいそう。
それでは・・・いただきまーす!
出来たてのカキは甘くてミルキーで、ほんのり塩味。
カキのおいしさがギュッと詰まった一粒です!
最高!
星3つです!
今回は「カキの釜飯」1人前924円(2014年4月以降は950円)もオーダーしてみました。
テーブルの上で炊きあがりを待つこと約20分。
この時間もワクワクして楽しいですね。
ふっくら炊きあがった釜飯はこちら!
カキのダシが染み渡ったご飯がとっても美味しそう。
う~ん、お腹も充分満たされちゃいますね!
カキ小屋さんは、三島や沼津など地元客はもちろん、沼津港へ観光に訪れた首都圏からのお客も多いそう。
「カキにはシャブリでしょ!?」というグルメな方の声に応えるかのように、高級シャブリワイン「GRAND CRU」ボトル5,000円も注文できます。
各テーブルにはコンロが設置され、白ハマグリ(ホンノビノス)10個1,029円(2014年4月以降は1,058円)や、ホタテ3枚1,029円(2014年4月以降は1,058円)のがんがん焼きなど、さまざまな磯料理を味わえます。
今後は東北復興のために三陸産の貝も使用していくとか。
シンプルな味付けで味わう新鮮な海の幸はホントに美味しいです!
沼津漁港に行ったら是非入りたい店ですよ~!
■港の牡蠣センター カキ小屋
沼津市千本港町97
055-962-6811
【営業時間】10:00~16:00、土日祝9:00~18:00
【定休日】なし
【駐車場】周囲に有料駐車場があります。
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
(by スタジオムーン)
« 子どもの本とおもちゃの専門店 | トップページ | TNCラッキーナンバーズ!(第239回) »
「【14】新店舗オープンガイド」カテゴリの記事
- 三島市にオープン!ほんまもんの京料理店(2014.12.12)
- オリエンタルビストロ「AGALICO Table」が静岡に上陸!(2014.08.29)
- ASTY静岡のリニューアル第三弾!~ファイナル~(2014.07.23)
- 「沼津ラクーンよしもと劇場」がグランドオープン!(2014.07.16)
- 【静岡中部エリア初!】サロンのような携帯ショップ登場!(2014.07.09)
コメント