6000坪の庭越しに見る富士山
函南町平井の「オープンガーデンカフェレストラン Vivra Vivre」。
ご覧のとおりの絶景です。熱海方面へ抜ける熱函街道を登った、静かな場所にあります。店舗前のこの庭はすべてオーナーさんの土地で、なんと6000坪 元は荒れた竹林だったそうですが、今は花や草木がとても綺麗です。
(店内からはこんな感じ)
レストランのメニューは季節の野菜を使った日替わりで、パスタやリゾット、ハンバーグ、ブイヤベース、テリーヌなどイタリアンからフレンチまでを提供。価格帯は1,500円~2,500円(税込)で、すべて前菜・デザート・ドリンクが付きます。
調理されるのはこちらのお方。
……って、人じゃないじゃん というハナシですが(笑)。オーナーシェフの写真がないので、こちらでご勘弁を
写真をよお~く見ていただけると解かると思いますが「CHEVALIER」と書かれています。紛れもなく、フランスの芸術文化勲章の一つ「シュバリエ」を授かった証。シュバリエは「騎士」を意味します。オーナーシェフはつまりナイトナイトです
カッチョイイ
「本日のおすすめガレットは、前菜、デザート、ドリンク付で1600円(税込)~」
写真は、5品目の有機地野菜が盛られたリコッタチーズのガレット。
このガレットは衝撃でした。とにかく生地が薄い! そして柔らかい! まろやかではかない口どけがたまりません。生地は函南町丹那産のそば粉を使用しているとのこと。
このガレットだけでなく、食材は函南、三島など近隣のものを使っています。野菜は有機栽培の農家さんから、魚介類は沼津港や伊豆山港(熱海)から仕入れているみたいですね。シェフいわく「地産地消なんて当たり前のことだよ」と。
お店の庭でも野菜や果実、ハーブを自然農法で育てており、実際に料理で使っています。
つまり「食べられる庭」=エディブルガーデン ここでヨガや音楽ライブなども不定期で開催しているそうで、本当に、様々なことを可能にする素晴らしい庭ですね。
(「季節のクレープとドリンクのセット1000円(税込)~」より
マンゴーと生キャラメルのクレープ)
このクレープも美味しかったあ~ おおぶりですが一人でペロリと食べれちゃいますよ
マンゴーと生キャラメルなんて最高の組み合わせですよね。
エディブルガーデン越しに富士山を仰ぐ絶景レストラン。どうぞ四季の恵みと風景を楽しんでみてください。
………プチ周辺情報……………
Vivra Vivreさんへ行くなら是非寄ってほしい、オススメの美術館があります!!
「かんなみ仏の里美術館」。2012年開館、町内のお堂に安置していた24の仏像群を展示しています。写真は国指定重要文化財の阿弥陀如来座像。国内で4体しか見つかっていない実慶の作品です。実慶はかの有名な運慶と同時期に活動した仏師とのこと。
かんなみ仏の里美術館は函南町桑原89-1、火曜休館で入館料は大人300円(税込)。駐車場もあります。仏像の豊かな表情に癒されましょう
■オープンガーデンカフェレストラン Vivra Vivre
函南町平井12-1
055-979-5656
【営業時間】11:00~17:00(ランチ~14:30[L.O]、カフェタイム14:00~16:30[L.O])
【定休日】月曜、毎月最終火曜
【駐車場】30台
※ガーデン席は、愛犬同伴OK
(by T.M)
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
※掲載内容は2014年5月9日取材の情報に基づいており、最新の情報とは異なる場合があります。※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください
コメント