TNC静岡ジモティーズ TNC

« 「新商品発売!」こんな見出しがあれば、買いますか? | トップページ | 今注目のフライドポテト専門店が静岡に登場! »

2014年9月23日 (火)

静岡で旬な色を見つけよう!(第4回 ポジティブな色 オレンジ)

ジモティック・コラム

こんにちは、くみっぴです。

私は落ち込んだ時は色に元気をもらったり、励ましてもらったりします。
このコーナーではそんな不思議な力のある色をひとつ取り上げて、
その色のもつメッセージやその色にまつわる静岡県内のおすすめスポットをご紹介。

第4回はオレンジを紹介です

秋は実りの季節。柿やザクロ、みかんなどの果物、かぼちゃや人参の野菜などオレンジ色の旬な食べ物がたくさんあります
どれもおいしくてついついあれこれと食べ過ぎちゃいますね。どうして、このようにオレンジの食べ物は食欲が出てしまうのでしょうか。

オレンジや赤のような暖色系の色は自律神経を刺激して消化作用を活発化させるそうです。特にオレンジには健康的で明るく、陽気な色でもあり、食品の中でも圧倒的に多い色なので「食欲をそそる色」と言われています

また、オレンジには元気・明るい・親しみやすいといったポジティブな印象が強いですね。そのため精神的に落ち込んだ時やプレッシャーに押しつぶされそうな時にオレンジの洋服を着ると気持ちが軽くなり、勇気が湧いてきます
ろうそくの炎のようにオレンジのあたたかい光は、傷ついた心を癒すパワーがあるそうですよ。

Photo_5

では、今回もオレンジにまつわるスポットを静岡県内で探してみました。

●大田子海岸(西伊豆町)
うっとりと見とれてしまうほど美しいオレンジの夕陽で、明日も頑張ろう!と前向きなパワーをもらえます。
西伊豆町は「夕陽の町」として知られており、中でも大田子海岸は旅行者や多くのカメラマンが集まります。

Photo


●イハラニッケイ化学工業プラント(静岡市清水区)

ぽわ~っとオレンジのライトが美しく輝いている工場夜景のおすすめスポットです。工場夜景の詳細は静岡夜景スポットをご覧ください。

Photo_2


●千人風呂 金谷旅館(下田市)

オレンジの優しいライトが木造の大浴場をいっそうやさしく包み込み、木の温もりがこちらまで伝わってきそうです。

Photo_3


●みかん(静岡県でほぼ全域で栽培

みかんの明るいオレンジ色を見ていると気持ちまで前向きになりますね。都道府県別みかん収穫量ランキング(H21年)で第3位になるほど静岡県はみかんが有名です。静岡県のホームページによると通常「みかん」といわれるのは、「温州(うんしゅう)みかん」だそうです。皮が薄くてむきやすくて食べやすいのが特徴で、「青島温州」という品種が温州みかんの栽培の半数以上を占めています。他にも「温州みかん」と「オレンジ」の交配で生まれた「清見(きよみ)」や、「清見」と「ポンカン」の交配で生まれた「はるみ」など新しい品種が続々と誕生する静岡県はみかんの優良品種の発祥地とも言われています。

Photo

あっという間に次回はいよいよ最終回です。
茶色について取り上げたいと思いますのでお楽しみに~

静岡で旬な色を見つけよう!(第1回)
静岡で旬な色を見つけよう!(第2回:癒しの色、緑)
静岡で旬な色を見つけよう!(第3回:静な色、青)
                                      (byくみっぴ)

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。