パサージュ鷹匠散策3~世界に一つだけの靴を作ろう~
まだまだパサージュ鷹匠を散策中のらびこです。
今日訪れたのは“女性靴専門”のアトリエ兼ショップ「RoomNo.101」。
このRoomNo.101の代表 漆畑真史さんは、静岡デザイン専門学校を卒業後、静岡市内の靴メーカーで6年間働いた後、さらなるスキルアップを目指しイタリアに留学。ミラノのデザイン事務所で働き、オノモトナリブランドを立ち上げるために帰国。靴部門の専属サポートをしています。
一足まるごとフルオーダと言われても、何をどうしたら良いものか・・・と思ったら、まずは店内のアトリエにディスプレイされた靴を見てみよう!
まずは定番。ジーンズからスーツまで合わせられる「ヒールローファー」。
一見シンプルなベージュのパンプスにも靴底に遊び心が♪
デザイン性の高い靴って靴底に歪みがあって歩きにくいものがあるけど、漆畑さんの靴はどれも靴のトゥ(頭の部分)とヒールがきちんと地につき安定しています。
技のデパート!ベージュのカーフ皮に黒のエナメルの組み合わせ。レースや、リボン、フリルなど、枠に捕らわれない自由な発想にただただ感心してしまいます。
「基本を知らずしてアレンジや独創的なものは作れない」と言われるように、これだけ高さのあるヒールを支えるのは細い2本の皮。
しっかりとした縫製技術と、どこで支えるのかが分かっていないと作れませんよね。
女性靴は安定性よりもファッション性をが重視されることが多く、その為怪我や体のゆがみの要因になることも。自分の足に合う靴を履くのは健康にも大きく関係があるからよい靴を履くことはとっても大切。
アトリエの靴を見てイメージをつけたら、漆畑さんと打ち合わせをしながら制作に入ります。
お客さんの体幹や筋肉の付き方を測定し型を取った後、デザイン、素材、色、などを決めて行きます。
セミオーダは35,000円~。フルオーダーは45,000円~と値が張りますが、自分にぴったりの靴にめぐり合えるのはオーダーシューズだけ。
漆畑さんの靴は、モデルの富永愛さんや土屋アンナさん、歌手の中島美嘉など多くのモデルやタレントが愛用しているそうです。
【住所】 〒420-0839静岡市葵区鷹匠2-10-7 パサージュ鷹匠1階
【TEL】 054-260-4252
【営業時間】10:00~19:00
【休業日】年中無休
より大きな地図で TNC静岡ジモティーズ を表示
■2013年3月以降の静岡ジモティーズの記事の取材場所が一覧で見られます■
(byあっきー)
※掲載内容は2014年10月23日取材の情報に基づいており、最新の情報とは異なる 場合があります。
※当社では、各店舗・施設・イベント等に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください。
コメント