TNC静岡ジモティーズ TNC

« TNCラッキーナンバーズ!(第256回) | トップページ | 「ハワイ食堂レアレア」の手作りおやつとソウルフードを満喫! »

2014年11月28日 (金)

全国小中学生ランキング!(1) ~文系? 理系?~

ジモティック・コラム

静岡県知事が「学校別の結果を公表する/しない」などで、ひと騒動あった「全国学力・学習状況調査」。これは全国の公立校に通う小学生・中学生を対象に、学力テストとアンケートを行い、その結果を今後の教育指導に生かそうというものです。

授業を聴く子供

平成26年度は4月22日に、小学6年生と中学3年生を対象に実施されました。その結果データが国立教育政策研究所のページで公開されています。

今回はこのアンケートデータを利用して都道府県で順位付けし、静岡県を中心に東海四県の小中学生の傾向を探ってみようと思います。

さて、平成25年度に川勝知事をご立腹させたのが、静岡県の子供たちの国語の成績の悪さでした。平成26年度は最下位を脱出して、先生たちはほっと胸をなでおろしたのですが、そもそも子供たちは、テストの出来以前に、国語という教科が好きなのでしょうか?

アンケート結果を独自にポイント換算したランキングを見ていただきましょう。

全国小中学生、国語好き?ランキング
順位 国語は好きですか? 国語の勉強は大切だと思いますか?
都道府県 ポイント 都道府県 ポイント
1位 秋田県 375.6 秋田県 518.8
2位 福島県 354.0 埼玉県 512.8
3位 茨城県 351.3 岩手県 512.6
4位 岩手県 350.7 栃木県 508.2
5位 青森県 349.3 山梨県 505.3
6位 東京都 348.9 愛媛県 502.8
7位 栃木県 347.6 佐賀県 502.6
8位 宮崎県 347.5 富山県 501.6
9位 山形県 347.0 沖縄県 501.1
10位 千葉県 346.1 宮崎県 500.7
11位 愛媛県 344.6 新潟県 500.5
12位 山梨県 343.0 山口県 500.2
13位 熊本県 341.0 山形県 500.0
14位 広島県 339.7 青森県 499.8
15位 神奈川県 339.2 群馬県 498.6
16位 北海道 338.9 徳島県 498.1
17位 宮城県 338.9 長崎県 497.8
18位 群馬県 338.5 福井県 497.4
19位 山口県 338.5 神奈川県 496.0
20位 鳥取県 338.0 高知県 495.4
21位 富山県 337.8 福島県 495.4
22位 佐賀県 337.5 茨城県 494.8
23位 新潟県 337.1 島根県 493.8
24位 福井県 334.5 広島県 493.6
25位 埼玉県 334.1 大分県 493.2
26位 福岡県 334.0 熊本県 492.6
27位 長野県 331.5 福岡県 492.0
28位 島根県 330.9 北海道 491.3
29位 兵庫県 330.8 岡山県 491.3
30位 高知県 330.1 宮城県 491.1
31位 大分県 327.8 石川県 491.1
32位 沖縄県 327.8 岐阜県 491.1
33位 岡山県 326.9 東京都 490.8
34位 愛知県 326.6 奈良県 490.5
35位 奈良県 324.2 静岡県 489.0
36位 三重県 323.0 鳥取県 488.7
37位 徳島県 322.7 長野県 488.5
38位 長崎県 321.8 千葉県 487.9
39位 静岡県 320.2 鹿児島県 486.5
40位 鹿児島県 318.9 三重県 486.4
41位 石川県 316.3 京都府 486.1
42位 大阪府 316.0 兵庫県 485.2
43位 滋賀県 314.3 和歌山県 483.9
44位 京都府 310.7 愛知県 482.9
45位 和歌山県 309.4 香川県 482.4
46位 岐阜県 307.1 滋賀県 480.4
47位 香川県 305.2 大阪府 475.8

……東海四県、低いっ。どうしたことかというくらい、まとめて下位に属しています。そんなに国語嫌いですか。

ちなみに1位の秋田県は、学力も児童生徒の意識も、多くの調査結果でベスト3に入っています。なんというか……秋田っ子は優等生。教育のことを考えるのなら、秋田県で子育てするのがよろしいかも。

それにしても、東海四県はなんでここまで低いんでしょうか? 静岡県に関して言えば、伊豆のあたりは多くの文豪に愛され、たくさんの文学作品の舞台になっているのに……。

ここは静岡出身の教育学者、『声に出して読みたい日本語』で有名な齋藤孝先生に依頼して、言葉を使う楽しさを子供たちにおしえてあげてほしいものです。

ただ、私が静岡県出身の有名人を調べたとき、作家の人数はあまり多くはありませんでしたね。多いのはサッカー選手、アナウンサー、漫画家。それから、イラストレーターや作曲家で有名な人がいました。文芸より、絵や音楽が得意なんでしょうか。

さて一般に国語と対比される理数系科目の代表、算数・数学についてはどうでしょう?











全国小中学生、算数好き?ランキング
順位 算数・数学は好きですか? 算数・数学ができるようになりたいですか?
都道府県 ポイント 都道府県 ポイント
1位 宮崎県 437.7 秋田県 502.7
2位 秋田県 433.0 宮崎県 502.5
3位 東京都 431.3 山梨県 498.0
4位 茨城県 428.9 栃木県 497.2
5位 栃木県 428.8 富山県 494.2
6位 静岡県 428.5 青森県 493.5
7位 沖縄県 428.5 茨城県 493.4
8位 石川県 428.2 静岡県 492.5
9位 青森県 424.7 福井県 491.0
10位 群馬県 424.5 埼玉県 490.8
11位 広島県 421.6 群馬県 490.5
12位 山口県 421.4 山口県 490.5
13位 鹿児島県 419.3 石川県 490.1
14位 福井県 419.1 鹿児島県 489.3
15位 熊本県 418.4 沖縄県 488.4
16位 長崎県 418.1 広島県 487.3
17位 高知県 417.9 長崎県 487.1
18位 山梨県 417.8 岩手県 486.9
19位 岩手県 416.3 高知県 486.7
20位 宮城県 416.1 東京都 486.7
21位 愛媛県 415.4 徳島県 486.2
22位 富山県 415.2 愛知県 484.4
23位 佐賀県 415.1 愛媛県 484.4
24位 神奈川県 414.6 新潟県 484.2
25位 埼玉県 414.3 山形県 483.7
26位 福岡県 414.0 大分県 483.7
27位 岡山県 413.5 長野県 483.4
28位 愛知県 413.3 岡山県 483.1
29位 三重県 412.8 福島県 482.1
30位 岐阜県 412.6 佐賀県 482.0
31位 新潟県 410.8 三重県 481.6
32位 千葉県 410.2 宮城県 481.0
33位 長野県 410.2 熊本県 480.9
34位 北海道 409.5 岐阜県 480.8
35位 大分県 408.8 鳥取県 479.7
36位 徳島県 408.0 和歌山県 479.1
37位 福島県 408.0 福岡県 478.9
38位 山形県 406.9 神奈川県 478.9
39位 鳥取県 406.5 兵庫県 478.9
40位 和歌山県 405.7 北海道 477.4
41位 京都府 403.9 千葉県 475.4
42位 兵庫県 403.6 島根県 475.3
43位 奈良県 401.7 奈良県 472.5
44位 島根県 401.0 香川県 469.6
45位 大阪府 400.9 大阪府 468.1
46位 香川県 399.1 滋賀県 467.1
47位 滋賀県 393.8 京都府 467.0

算数、数学が好きですか? というランキングでは、愛知・三重・岐阜が、なぜか真ん中よりちょっと下位できれいにならんでおります。仲良し。

静岡県だけが6位と、国語からみてジャンプアップ。算数・数学への意欲に関しても8位に食い込む大健闘です。どうした静岡県。国語の時はあんなに乗り気じゃなかったのに、なぜ数学になったとたんにやる気を出した?

算数をする子供

「ものづくり」に情熱を燃やし、宮大工などの職人が尊敬を集めた駿河・遠州の気風なのですかね? 役立ち度が目に見えにくい文系より、成果が目に見えて製品として結実する理系! そんなところでしょうか。

そう単純に結論付けるには愛知・岐阜・三重の低さはちょっと解せないんですけれど。特に愛知は世界に冠たるものづくりの都ですからね。

この統計資料、他にも面白いデータがいくつかあるので、次回に続きます。

(By Ko)

1.理系? 文系?ランキング
2.寝起きと朝食ランキング
3.塾・宿題・復習ランキング
4.学校楽しい?ランキング
5.自己表現と行事ランキング

【08】ジモティック・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。