TNC静岡ジモティーズ TNC

« 天下の名槍、公開中 | トップページ | 竹とあかりに“おまち”が華やぐ「駿府夢灯路」 »

2015年1月20日 (火)

みかんの白いすじはとる派?とらない派?

静岡ジンの選択!
三重県出身のワタクシ「アフロ」が気になる話題を2択や3択形式で質問をして、静岡ジンの常識や県民性を探っていきます。

今回のテーマは「みかんの白いすじはとるかとらないか」です。

1

冬といえば、こたつにみかん・・・など、冬になるほどみかんを食べる機会が増えますよね。みかんの生産量の多い静岡であれば、なおさら多いのじゃないでしょうか

そんなみかんを食べている時にいつも気になるのは白いすじです。

ワタクシは白い部分がよほど多くない限りはとりませんが、静岡ジンのみなさんは普段この白いすじをとっていますか

では、アンケートにいってみましょー




白いすじについて調べてみると、なんとこの部分は食べると健康に良いらしい「ヘスペリジン」という物質が含まれていて、この物質に毛細血管を強化し、血圧の上昇を抑制する効果があるそうです。また、食物繊維も豊富なので、腸の調子も整えてくれます。(みかんでガン予防・白いスジ:JA全農やまぐち)

あまり、みかんの白いすじの栄養なんて気にしたことはありませんでしたが、健康のためを考えると食べた方がよさそうですね。


ワタクシの三重の知り合いは白いすじをとっている人が多い気がします。
(by アフロ)


■前回の結果について
小学校の校歌に富士山に関係する言葉がありましたか?
入っていた           :  88%
入っていない        :   7%
小学校は静岡県外:   5%

88%の方が入っているんですか6割ぐらいだと予想していたので、この結果にはおどろきました富士山恐るべし・・・

静岡にある学校の校歌は富士山が入っている?

【10】静岡ジンの選択!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。