TNCジモティーズインタヴュー vol.5 イラストレーター 池田優
静岡を拠点として様々な分野で活躍する方を、らびこが紹介。“リレー形式”でバトンを渡し『静岡の輪』を広めていきます。
第5回目は・・・
透明水彩の質感を活かした抽象的な模様の中に“人”をパーツとなるように配置する作品が多いという池田さんの作品は、観ている人をほんわかとやわらかな気持ちにしてくれます。
実は2015年のお正月にプレゼントした“らびこが羊に扮した壁紙”も池田さんの作品なんだ。
この仕事を始めたきっかけを教えてください。
小さい頃から落書き程度でしたが絵を描くことが好きでした。その頃はまだ、広く浅く色んなことに興味を持っていましたが、中学生の頃、絵の通信教育を受講させてもらって、絵の奥深さと面白さを知って、絵を極めてお仕事ができるようになりたいなと思うようになりました。
今の仕事でいつも必ず持っているもの・やっている事はなんですか?
特にこれといってないのですが・・・普段から気になるイラストや絵画、雑貨など、自分の琴線に触れるものを見たりして、次に描く作品のネタ探しをしています。
この仕事をしていてうれしかったエピソードを教えてください
イベントでは自分の作品を見た時の「あっ、かわいい!」とか「きれい~!」とか「えっ、すごい~!」というような、突発的な生の声を聞くことができたり、お客さんと直にお話できるので、ひきこもっての作業が続いて、モチベーションが下がり気味のときには本当に励みになります!
逆にこの仕事をしていて大変だと思うことはなんですか?
絵のお仕事をしたときには、自分の内側の部分を表現した作品が、世の中に出回るホームページや広告や冊子などを飾ったりすると、嬉し恥ずかしい気持ちになります。
また、面白いと思える絵が描けなかったり、思いつかなかったり、煮詰まってしまう時や、描いていくうちに、ボツになりそうな兆しが見えてくるのも辛いです。発表する際は、過程より結果(出来上がったもの)が重要だと思うので、作品ができあがらない日が続くと落ち着かなくなります(笑)
いずれこうしたいという夢はありますか?
作品を見ていただく機会や、応援してくださる方が増えるたび『個展をしたらぜひ教えてね』と言ってもらえることが多いので、実現させたいなと思ってます。池田さんにとって静岡とは?
生まれも育ちも静岡なので、「家」って感じです。富士山がよく見える・自然が豊か・美味しい野菜や魚・暮らしやすい気候など、いいところたくさんなので、住むのにオススメな県です!(笑)
静岡のおすすめのお店・施設はどこですか?
たくさんありますが、自然が好きなので、「浄蓮の滝」をおすすめしたいと思います。
夏に行くと、マイナスイオンをたくさん浴びることができますし、目にも体にも優しくて、避暑地に最適です!最後にご自身のアピールポイントをお願いします。
透明水彩ならではの透明感、滲み、色の重なりを活かした物語性や温かみのある作品を描くのが好きです。日頃から、少しでも目に留まる、側に置いておきたくなるような作品を目指して制作しているので、他の作品もぜひ見てください。
|
池田優(いけだゆう):透明水彩の質感を生かした抽象的な模様の中に、人をパーツとなるように配置した絵をメインに、幼児向けの明るくほんわかしたイラストから、きらきらとした幻想的なイラストまで、さまざまなタッチで描く。 使用画材:透明水彩、Photoshop |
■(株)TOKAIコミュニケーションズ TNC2015お年玉ページ 背景イラスト・プレゼント用パソコン壁紙制作 ■ 三島市立図書館 配布用冊子 「たのしい絵本~赤ちゃんと一緒に楽しむ絵本〜」 「たのしい絵本〜4,5歳から楽しめる絵本~」 表紙、カット制作■「MEET THE WORLD BEAT 2014」 スペースシャワーTV 配布用うちわイラスト制作 ■カメラのキタムラ 2014年『デザイナーズ年賀状』 スタッフいち押しの厳選デザイン イラスト2点 など。 |
|
■池田優Official WebSite
http://web.thn.jp/chocalo/
(byあっきー)
※当社では、当サイトでご紹介する方に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください。
コメント