TNCジモティーズインタヴュー 番外編「静大TV」
静岡を拠点として様々な分野で活躍する方を、TNCのマスコット「らびこ」が紹介するインタヴューシリーズです。
今回は番外編として、人ではなく、あるプロジェクトを紹介しますね。
主役は通称「静大TV」。正式には「静岡大学テレビジョン」っていいます。
まずは「静大TV」とはなんなのか、ざっくり教えてください。
静岡大学テレビジョンは2013年4月に創設されたクラウド&クラウドコンピューティング(Cloud & Crowd Computing)によるWEB動画サイトです。静岡大学のキャンパスライフ、研究、教育、海外交流、地域連携などの幅広い分野にまたがる情報を世界へ発信しています。
私たちの活動内容やゴールについて、民放で放送された番組「未来検索」2本を掲載しています。是非ご覧ください。
なんだかとっても知的な雰囲気……。さすが大学だね!
どんな種類の動画やチャンネルがあるんですか?
チャンネル1 イベント
チャンネル2 学部・研究室
チャンネル3 サークル
チャンネル4 大学から
チャンネル5 情報サービス
チャンネル6 研究者紹介
チャンネル7 留学生
チャンネル8 就活支援
以上、8つのチャンネルがあります。
イベントでは入学式やオープンキャンパスの様子をご覧いただけます。学部・研究室は普段は見ることができない研究内容をご覧いただくことができます。サークルでは、体育会系・文科系のサークル活動を紹介しています。
これを見れば、静大生気分が味わえそう……。
「静大TV」の動画は、Youtubeの中で共有できる動画になっていますよね? 一般の人が自分のブログなどに動画を貼り付けて使えるんですけれど、それっていいんですか?
大歓迎です!
ご連絡も不要ですが、ご一報いただけるとスタッフのモチベーションもますます上がります!
面白い番組を作ってるのに、貼り付けて使っていいなんて太っ腹だね~。
静大TVを初めて見る人には、どの動画がオススメですか?
どれもオススメですが、「研究者紹介」は見ごたえがあります。実際に講義に参加しているような内容です。
たとえばこんな動画。<「減数分裂における染色体の動態制御機構」山本歩 教授 理学部化学科>です。
な、なんだかタイトルを聞いただけで、難しくてめまいがしそう……。でもタイトルの意味がわかる人には、たまらなくわくわくする話なんだろうね。
それでは、こちらはどうですか?
第15回静大祭in浜松~テクノフェスタin浜松~
「これが宇宙エレベータだ!宇宙エレベータ競技参加機体の展示」
宇宙エレベータ!? なんだかSFの世界だね。静大ではこんな最先端の研究もしてるんだ……。
もちろん静大を知るには、「イベント」チャンネルが楽しくていいですね。 「ミス静大コンテスト」は超人気動画ですのでお薦めです。
ミス静大コンテスト(2014~2012)
みんなキレイな子ばっか! こっちのほうが、入り口としては、入りやすいかな~。
参考までに再生回数の上位番組をご紹介いたします。
★「春フェスメインイベント 男装女装コンテスト」静岡大学 春のビッグフェスティバル2014
★合格発表!インタビュー H26年度前期入試 - 静岡大学 静岡キャンパス
★キレキレダンスで盛り上げろ! モダンダンス部」静岡大学 春のビッグフェスティバル2014
静大TVさんが今アツいと思う動画はどれですか?
7~8月にオープンキャンパスが行われたので、そのオープンキャンパス番組シリーズやキャンパスを空から紹介するドローンによる空撮番組など受験生向けのコンテンツが人気を集めているようです。
ドローンだって! かっこいいね!
2015年度版 空から見た静岡大学 静岡キャンパス ダイジェスト編
静大TVが始まったきっかけはなんなんですか?
米国マサチューセッツ工科大学が運営しているオープンコースウェア(OCW)の授業公開・配信を本学でもできないか、というのが第1のきっかけです。
第2は、視聴覚に弱点がある教職員学生、および外国や国内の遠隔地に居る方などにも大学のイベントや授業を知ることが出来る、いわゆるユニヴァーサルデザインの実現が必要と感じたことです。
むずかしいことはよくわからないけれど、最近よく聞く「開かれた大学」ってことなのかな?
どんな人が番組を作っているんですか?
静岡大学情報基盤センターが運営をしています。
局長、ディレクター、ジャーナリスト、デザイナーといったメンバーが仕事を分担して制作に携わっています。専任スタッフは静岡大学の教職員ですが、非常勤で学生さんが大活躍しています。
学生スタッフは静岡、浜松キャンパスを合わせて約20名が活躍中です!スタッフは民生用のハンディカメラで撮影を行っています。女性スタッフも多いので、軽くて持ちやすいカメラが便利です。
学生スタッフがカメラを持って、キャンパスの中や外を取材して回る。なんか楽しそうだね~。スタッフさんをモデルにした萌え萌えイラストももらったよ!
撮影の際の苦労話や、運営の際のうれしい話などがあったら教えてください。
苦労と嬉しいは等しいので選べないのですが、「取材してくれてありがとう」と言っていただけることがいちばん嬉しいです。
静大TVの今後の目標を教えてください。
授業録画・公開システムが完成しましたので、今後は授業を簡単に録画したものを少しずつでもいいので、広く一般公開したいと考えています。
また、大学のグローバル化支援が強く求められていますので、英語のナレーション、字幕を増やしていきたいと思います。
Challenge to Judo ! Summer School 2015 - Shizuoka University
Aerial Shoot In Shizuoka University 2015 Shizuoka Campus
最後に静大TVのアピールをどうぞ!
静大TVのみなさん、取材を受けてくれて、ありがとうございました!
広いキャンパス、気のいい友達、大騒ぎのイベント、先生の難しい講義、わくわくする研究、世界への入り口……静大TVは、大学生活をまるごと撮影したような、とっても知的で楽しいプロジェクトですね。
動画本数は2015年9月現在で何と1,200本以上!このインタヴューで気になった番組から、どんどん見てください!
(by Ko)
コメント