TNC静岡ジモティーズ TNC

« 静響「第九コンサート」ペア券プレゼント! | トップページ | TNCラッキーナンバーズ!(第281回) »

2015年11月25日 (水)

TNCジモティーズインタヴュー vol.11 長井いちほ ペインター

静岡を拠点として様々な分野で活躍する方を、らびこが紹介。“リレー形式”でバトンを渡し『静岡の輪』を広めていきます。

第11回目は・・・

Nagaiichiho_3

Rabico_2絵の具以外にも、「輪ゴム」や「布」など、さまざまな素材を画面に組み合わせた作品は、立体的でキャンバスにおちる影も雰囲気があってすごく素敵♪

「どんな素材を使っているんだろう?」と近づいてみたり、横から下からとあらゆる角度から眺めたくなるような、ワクワクする作品なんだ。

Rabico_2この仕事を始めたきっかけを教えてください。

長井さん:子供時代、学校ではまったく喋らず空想ばかりしている子でした。その為一人も友達がいなかったのですが、ひょんな事から絵を描く事で人とコミュニケーションを取れる事に気づき、目からウロコな気分でした。その時の気付きが今も続いているのだと思います。

Rabico_2今の仕事でいつも必ず持っているもの・やっている事はなんですか?

長井さん:ポツンと浮かんだ鼻の先だけのイメージから、全体像を引っ張り出してくれる2Bの鉛筆です。

2

Rabico_2この仕事をしていてうれしかったエピソードを教えてください。

長井さん:私の絵を観て、幼い甥っ子が一言、『 こわい、こわい』と、言った時。あと、友人がギリシャ神話をテーマにした作品を購入してくれて、子供部屋に掛けると言ってくれた時。その子の成長の傍にいられる事が嬉しいです。

3

Rabico_2逆にこの仕事をしていて大変だと思うことはなんですか?

長井さん:ないです。

Rabico_2いずれこうしたいという夢はありますか?

3

長井さん:立ち止まって、目をつむり 耳を澄ます事が出来るような絵本を作りたいです。

Rabico_2長井さんにとって静岡とは?

長井さん:私にとっての静岡は三島から下の伊豆半島です。半島独特のゆるやかな空気が大好きです。

Rabico_2静岡のおすすめのお店・施設はどこですか?

長井さん:伊豆市のベアード・ブルワリーガーデン です。気持ち良い川風を受けながら美味しいクラフトビールを呑める最高の場所です。
Rabico_2最後にご自身のアピールをお願いします。

5


長井さん:ちょっとした仕草、気付かれる事の無い気配、間、名前の無い生き物たち、ひたすら続く地平線をテーマに伊豆半島の真ん中で制作しています。


長井いちほさんの次のバトンはwooler長井郁夫さんです。

Line_2            

4_2

長井いちほ
1974年三島市生まれ。
女子美術大学洋画専攻卒業
2003年 2007年 新宿ギャラリー ゑいじう にて個展 2012年より三島市にて GYOTEN に参加
2012年より毎年 調布市仙川わいん場にて個展
2015年 京橋ギャラリー檜にて2人展

 
(byあっきー)
※掲載内容は2015年11月20日取材の情報に基づいており、最新の情報とは異なる 場合があります。

※当社では、当サイトでご紹介する方に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください。

【05】静岡有名人列伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。