富士山御殿場口新五合目の夜景(御殿場市)
▲富士山新五合目 星空と御殿場市街地の灯り
御殿場口新五合目は、富士宮口五合目に比べ標高が1000m低いですが、登山シーズンでも混雑が少なくマイカー規制もないので気軽に来られます。
午後になると雲が出やすいですが、運がいいと雲海の上に瞬く星空が見られることも。
【アクセスについて】
【富士市方面から】
富士市方面からは、新東名の新富士ICまたは東名高速の富士ICから、国道139号線を富士宮に向い、富士山スカイライン(県道180、150号線)を通っていきます。水ケ塚を過ぎて少しすると御殿場口の案内標識があります。トンネルを出てすぐ左折します。
▲富士市方面から、入口前の案内標識
【御殿場市方面から】
御殿場市方面からは、東名高速の御殿場ICから富士山スカイライン(県道23号線)に向います。御殿場口の案内標識を見つけたら、トンネル手前を右折します。
▲御殿場市方面から、入口前の案内標識
【新五合目への入口】
新五合目の入口(太郎坊入口)から登っていきます。
▲太郎坊入口
目的地には3つの駐車場があり、案内板が立っています。
▲駐車場案内板
夜景の鑑賞ポイントは、御殿場市街地がよく見える第3駐車場がおすすめ。
▲鑑賞ポイント 第3駐車場
トイレも備わっています。標高が高く夏でも気温が低いので防寒着を用意していきましょう。
▲トイレ
■DATA
【営業時間】終日開放
【見頃】20時から3時ころ
【車内鑑賞】可能
【施設】売店(登山シーズン中のみ営業)、トイレ
【駐車場】あり
【料金】無料
■周辺のコンビニ情報
・セブン−イレブン御殿場滝ヶ原店
御殿場市中畑2092−38
0550-89-8724
<夜景評価>※5段階
美しさ ★★★
雰囲気 ★★★
アクセス ★★★
安全性 ★★★
おすすめ度 ★★★
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【ライター プロフィール】 むら
1968年蒲原生まれ。Webアナリストの仕事をする中、
合間を見つけては静岡の風景写真を撮影。
普段の生活の場からふらっと行ける
「近場の非日常」を撮るのがポリシー。
写真ブログ→ 静岡のある風景写真 むらQフォト
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(by むら)
コメント