TNC静岡ジモティーズ TNC

« 乙女峠の夜景(御殿場市) | トップページ | TNCラッキーナンバーズ!(第288回) »

2016年2月24日 (水)

TNCジモティーズインタヴュー vol.14 長井郁乃 ウールアーティスト

静岡を拠点として様々な分野で活躍する方を、らびこが紹介。“リレー形式”でバトンを渡し『静岡の輪』を広めていきます。

第14回目は・・・

Prof

Rabico_2都内のインテリアデザイン会社のデザイン室勤務 ホテルのファブリックデザインを手掛けたのち、現在では原毛、フェルト使ったインスタレーションアーティスト(場所や空間全体を作品として体験させる芸術)なんだ。

Rabico_2この仕事を始めたきっかけを教えてください。

長井さん:幼い頃から、絵を描いたりもの作りが好きだったからです。

Rabico_2今の仕事でいつも必ず持っているもの・やっている事はなんですか?

長井さん: 最初のひらめきを大切にして、最後まで丁寧な仕事をすることです。
Work2

Rabico_2この仕事をしていてうれしかったエピソードを教えてください。

長井さん: 自分の作品に使うために紡いだ毛糸を気に入って下さる方々がいらっしゃって、購入して頂き、その方の作品の一部になった事です。 私の元から旅立って行き、新たな命を与えられた様で、嬉しかったです。
Work3

Rabico_2逆にこの仕事をしていて大変だと思うことはなんですか?

長井さん:自分で区切りを付けないと、終わりが無いことです。 時間が限られているので、いつも完璧はなく自分自身で満足することがありません。

Rabico_2いずれこうしたいという夢はありますか?

長井さん: 作品を飾った空間が、素敵な空気に包まれる様なものを作りたいと思っています。 いつか作品制作に100%没頭出来る生活が出来ればいいなと思っています。

Work4

Rabico_2長井さんにとって静岡とは?

長井さん:緑豊かな、穏やかであたたかい場所。 幼い日々の美しい想い出の風景が静岡にはたくさんあります。

Rabico_2静岡のおすすめのお店・施設はどこですか?

長井さん: 街ではなく、懐かしい風景が残っている場所に行きたいです。また静岡で育ったのに、1度も富士登山したことがないので いつか登ってみたいと思っています。

Rabico_2原毛を紡ぐことから始まり、フエルト一つ一つのパーツを、丁寧につなぎ合わさせるといった気の遠くなるような作業で完成する長井さんの作品は、スタイリッシュさと温かさが融合し、どんな空間にもマッチする魅力的な作品ばかりなんだ。らびこのお部屋にも飾りたいな。

           

Nagaiichiho

長井郁乃
美術講師。 主に東京、三島で活動する原毛、フェルトを使ったインスタレーション(空間芸術)を手掛けるアーティスト

(byあっきー)
※掲載内容は2016年2月22日取材の情報に基づいており、最新の情報とは異なる 場合があります。

※当社では、当サイトでご紹介する方に関する個別のお問い合せにはお応え致しかねますのでご了承ください。

【05】静岡有名人列伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

ブログポリシー(著作権等について)

カテゴリー

最近の記事

※前日のアクセス数ベスト10です。